鏡の心理学―自己像の発達

個数:

鏡の心理学―自己像の発達

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 284p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623030620
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C3011

出版社内容情報

【内容】
〈自分では自分の顔を見ることができない〉そんな自明のことを人は忘れてしまっている。鏡はそれほど日常生活のなかに入りこんでいる。赤ちゃんは自分の顔が鏡に映っていても、それを自分の顔だとわからない。それではいつごろから鏡の中のもうひとりを〈わたし〉と〈自分〉だとわかるのだろうか――。
Rene Zazzo REFLETS DE MIROIR ET AUTRES DOUBLESの全訳。

【目次】
まえがき
読者へ

第 部 事実の収集
1 すべてはこうして始まった
2 ガラスと鏡の実験
3 手に持てる鏡
4 一連の実験の実施経過とその内容
5 ビデオによる実験
6 大きな鏡と小さな鏡による実験
7 「ボックス内に座る母親」実験
8 背後に回り込みのできる鏡の実験
9 鏡の前のイヌとサル
10 鏡以外の似像:写真と影

第 部 まとめと考察
11 子どもがついに自分の顔を知る月齢
12 鏡像錯覚
13 虚空間
14 メドゥーサと視線の行動
15 知覚的似像と心的似像
16 文学にあらわれた鏡
 
総括

訳者解説

索引

内容説明

著者は、鏡について、自己意識が芽生えている可能性のある乳児期にまでさかのぼって、数多くの実験を重ねた。さらに、鏡と他の知覚的似像(写真と影)、鏡を前にした子どもと動物(サルとイヌ)などのいろいろな比較を行って説明の補助に供した。本書の第1部では、こうした実験、つまり「〔実験者が条件を〕操作した観察」について語る。「事実の収集」の後、「まとめと考察」と題する第2部では、たんに全体の結果を提示するだけでなく、あらゆる既成の枠組みから自由になり、研究によって発見された事実に関し思索をめぐらしている。

目次

第1部 事実の収集(すべてはこうして始まった;ガラスと鏡の実験;手に持てる鏡;一連の実験の実施経過とその内容 ほか)
第2部 まとめと考察(子どもがついに自分の顔を知る月齢;鏡像錯覚;虚空間;メドゥーサと視線の行動 ほか)

最近チェックした商品