出版社内容情報
【内容】
アジア内における国際分業の再編成を、産業部門別、地域別のアプローチから再検討し、東アジアを含む全体的変化の特質を分析する。アジア経済・産業研究に必携の書。
【目次】
序章 現代アジアの産業発展と国際分業 小林英夫
第一節 進む「複合的国際分業」
第二節 東アジアの経済成長をめぐる諸学説
第三節 東アジアのネットワークの形成過程
第四節 東アジアの日本企業の事業ネットワーク化
第五節 国際分業の将来
第1章 直接投資の新展開と経済自立化 島田克美
第一節 アジア経済の新段階と直接投資の展開
第二節 アジア経済を動かす外資系企業と地場企業
第三節 アジアに進出した日本企業の動向と課題
第四節 アジア経済の発展と自立の課題
第2章 アジア域内の貿易・投資・金融システム 須永徳武
第一節 変貌するアジア地域の経済システム
第二節 アジア域内貿易と自己増殖する相互依存システム
第三節 直接投資とアジア域内分業システム
第四節 アジア域内資金フローと日系銀行の活動
第3章 ジャカルタ首都圏の労働市場と日系企業 宮本謙介
第一節 ジャカルタ首都圏の労働市場研究
第二節 ジャカルタ首都圏の労働力人口
第三節 ジャカルタ首都圏の日系企業労働者
第四節 日系企業労働者の出身階層
第五節 過剰都市化論を超えて
第4章 日本アパレル・縫製産業の新展開 藤井光男
第一節 世界の三極構造と東アジアの繊維・アパレル産業
第二節 日本の繊維・アパレル産業の海外進出
第三節 中国進出の動向と現地への技術移転
第四節 輸入繊維製品の急増がもたらす国内産地への諸影響
第五節 国内アパレル・縫製産業の課題
第5章 日本自動車産業の東南アジア展開 穴沢 眞
第一節 分析の視点
第二節 円高以前の展開
第三節 円高以降の変化
第四節 企業間分業
第五節 今後の展開
第6章 韓国電機電子産業の「構造転換」 金鍾杰
第一節 民生用機器から半導体へ
第二節 韓国電機電子産業の「構造転換」
第三節 半導体産業の発展を規定した要因
第四節 韓国電機電子産業の課題と展望
第7章 韓国繊維産業の成長と特質 朴奉寅
第一節 発展プロセスと成長要因
第二節 不連続的成長と技術蓄積構造
第三節 韓国繊維産業の課題と展望
第8章 台湾パソコンの輸出拡大とOEM戦略 高岡宏道
第一節 分析視角
第二節 台湾パソコン産業の概況
第三節 取り巻く国際・産業環境のなかでの企業戦略
第四節 台湾国内における発展要素
第五節 海外とのリンケージの重要性
第9章 タイ国への投資――日系企業とタイ系地場企業 山本博史
第一節 成長の担い手
第二節 円高以降のタイにおける日系の投資の状況
第三節 外国投資とタイ経済
第四節 発展途上国の主体性
第10章 世界鉄鋼業再編成と中国 王建鋼
第一節 アジア――世界の鉄鋼生産センター
第二節 日本の技術優位と対中国輸出
第三節 中国鉄鋼業の量産拡大
第四節 中国の鉄鋼輸出入
第五節 世界鉄鋼市場の再編成
内容説明
本書は、アジア内における国際分業の再編成を、産業部門別・地域別に多様な角度から再検討し、東アジアを含む全体的変化の特質を分析する。現在進行しているアジアでの国際分業が、今後いかに進展するのか。90年代を焦点にあて、各国の直接投資・貿易・労働をめぐる問題に言及し、地場産業の実態を検証する。
目次
序章 現代アジアの産業発展と国際分業
第1章 直接投資の新展開と経済自立化
第2章 アジア域内の貿易・投資・金融システム
第3章 ジャカルタ首都圏の労働市場と日系企業
第4章 日本アパレル・縫製産業の新展開
第5章 日本自動車産業の東南アジア展開
第6章 韓国電機電子産業の「構造転換」
第7章 韓国繊維産業の成長と特質
第8章 台湾パソコンの輸出拡大とOEM戦略
第9章 タイ国への投資―日系企業とタイ系地場企業
第10章 世界鉄鋼業の再編成と中国
-
- 和書
- 地球科学序説 (新版)