出版社内容情報
【内容】
環境問題が深刻化している。政治,経済,社会などの問題が複雑にからみあって,一つの国では解決できなくなってきている。幅広い分野の専門家が,地球環境保全について多角的な視野で対策を探る。
【目次】
はしがき
序章 地球環境問題の現状と対応 中島克己
第1部 経済の発展と地球環境政策
第一章 市場経済と環境破壊 小谷春夫
第二章 東アジアの高度成長と環境問題 林忠吉
第三章 地球環境保全の経済的手段 中島克己
第四章 地球環境保全のための国際政策協調 三好和代
第2部 環境保全と自然保護
第五章 大気汚染を考える 澁谷勝康
第六章 バイオテクノロジーと環境保全 奥村迪雄
第七章 地球環境の目で見た日本の森林の公園化 矢木 勉
第八章 環境保全と観光 前田武彦
第3部 環境保全とコンピュータ・教育・倫理
第九章 環境保全におけるコンピュータの利用 阿部政夫
第十章 地球環境と教育 山本克典
第十一章 エコロジーライフへの新しい環境倫理・生活文化の創造 今谷順重
あとがき
内容説明
地球環境の持続的保存をめざして。地球温暖化、オゾン層の破壊、熱帯林の減少、酸性雨、野生生物種の減少。いたるところで起こっている地球環境の悪化は、その多くが我々の生活のあり方と深く関わっている。本書は、国際的な規模で深刻化する環境問題を、政治・経済・社会などの多角的なアプローチから読み解く。
目次
序章 地球環境問題の現状と対応
第1章 市場経済と環境破壊
第2章 東アジアの高度成長と環境問題
第3章 地球環境保全の経済的手段
第4章 地球環境保全のための国際政策協調
第5章 大気汚染を考える
第6章 バイオテクノロジーと環境保全
第7章 地球環境の目で見た日本の森林の公園化
第8章 環境保全と観光
第9章 環境保全におけるコンピュータの利用
第10章 地球環境と教育
第11章 エコロジーライフへの新しい環境倫理・生活文化の創造