出版社内容情報
【内容】
「国家としての日本」から離され、生活者としての異民族、異文化のなかでアイデンティティを模索した、日系移民の苦闘の軌跡--。日米文化の出会いと相剋の中を生きぬいた日系移民の教育史。
【目次】
序章 課題と方法
1 移民教育論の諸相
第一章 国枠保存主義と移民教育論
第二章 海外発展期の移民教育論
第三章 国際主義と移民教育論
2 ハワイ日本語学校の成立と展開
第一章 日本人学校の創設と教育世論
第二章 奥村多喜衛の教育事業
第三章 排日運動期の日本語学校
第四章 反日本語学校の展開
結章 移民教育にみる日米文化摩擦の遺産
あとがき
図版出所一覧/人名・事項索引
内容説明
移民教育の知られざる歴史。異なる民族・文化のなかで、「日本」を意識しつつも、日系人としてのアイデンティティを模索した苦闘の軌跡。ハワイ日本語学校を舞台に、二つの文化とそのせめぎあいを生きぬいた、移民の実像を描き出す。
目次
1 移民教育論の諸相(国粋保存主義と移民教育論;海外発展期の移民教育論;国際主義と移民教育論)
2 ハワイ日本語学校の成立と展開(日本人学校の創設と教育世論;奥村多喜衛の教育事業;排日運動期の日本語学校;反日本語学校の展開;移民教育にみる日米文化摩擦の遺産)
感想・レビュー
-
- 和書
- 豆しばのお弁当