Minerva社会福祉基本図書<br> 社会福祉の歴史―慈善事業・救貧法から現代まで

Minerva社会福祉基本図書
社会福祉の歴史―慈善事業・救貧法から現代まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623025794
  • NDC分類 369.02
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
社会福祉の歴史を学ぶのは,単に変遷を学ぶのではなく,その変遷の意味と現代社会への必需性を探求することに意義がある。本書は,慈善事業・救貧法→社会事業→社会福祉のあゆみを描く。

【目次】
序章 社会福祉と歴史

第1部 前近代の生活問題とその対応
第1章 古代の救済と慈善
第2章 中世封建社会における慈善

第2部 救貧法と慈善事業の段階
第3章 絶対王政下の救貧制度の形成
第4章 市民革命と救貧法・博愛事業
第5章 産業革命と自由主義的救貧法・慈善事業
第6章 社会事業の形成過程

第3部 社会事業の段階
第7章 自由党の改良と社会事業
第8章 両大戦間期の失業と「新しい貧困」

第4部 「福祉国家」と社会福祉の段階
第9章 1940年代の福祉改革
第10章 戦後社会福祉の展開
第11章 サッチャーリズム――「福祉国家」攻撃
第12章 スウェーデン「福祉国家」の発展

第5部 日本における社会福祉の歴史の特徴
第13章 戦前における低福祉構造の形成
第14章 戦後社会福祉の展開と課題

目次

第1部 前近代の生活問題とその対応
第2部 救貧法と慈善事業の段階
第3部 社会事業の段階
第4部 「福祉国家」と社会福祉の段階
第5部 日本における社会福祉の歴史の特徴

最近チェックした商品