出版社内容情報
【内容】
F.ノイマンの『ビヒモス』とともに,ナチズム研究の基本文献の一つ。恣意的な大権国家と,合理的な規範国家の共存という,ファシズムと資本主義の共生に着目した,ドイツ法秩序に関する最初の理論的試み。
【目次】
第1編 二重国家の法体系
第1章 大権国家
1 大権国家の起源
2 管轄権の区分と限界
(1)一般的管轄規定
(2)国家警察
3 法の支配の撤廃
(1)歴史的概説
(2)裁判所の判決にみられる方の支配の撤廃
4 機能する大権国家
(1)形式的合理性の否定
(2)異端者の迫害
第2章 大権国家の限界
第3章 規範国家
1 二重国家と権力分立
(1)大権国家と行政部
(2)規範国家と自由裁量権
2 規範国家の番人
(1)規範国家の番人としての国民社会主義
(2)規範国家の番人としての裁判所
(3)規範国家の機関としての身分
第2編 二重国家の法理論
第1章 国民社会主義による合理的自然法の否認
第2章 国民社会主義の自然法反対運動
1 キリスト教自然法
2 世俗的自然法
第3章 国民社会主義と共同体的自然法
1 社会的自然法と共同体的自然法
2 共同体的自然法と具体的秩序思想
第3編 二重国家の法的現実
第1章 二重国家の法史
1 二重国家と二元論的国家
2 プロイセンおよびドイツにおける二重国家の歴史
(1)絶対君主制の確立
(2)啓蒙専制主義
(3)絶対的官僚制
(4)法治国家
第2章 二重国家の経済的基礎
第3章 二重国家の社会学
1 「経営共同体」と「労働部隊」
2 民族共同体と軍備ブーム
3 国民社会主義理論における政治概念
内容説明
F・ノイマンの『ビヒモス』とともに、ナチズム研究の基本文献の一つ。恣意的な大権国家と、合理的な規範国家の共存という、ファシズムと資本主義の共生に着目した、ドイツ法秩序に関する最初の理論的試み。
目次
第1編 二重国家の法体系(大権国家;大権国家の限界;規範国家)
第2編 二重国家の法理論(国民社会主義による合理的自然法の否認;国民社会主義の自然法反対運動;国民社会主義と共同体的自然法)
第3編 二重国家の法的現実(二重国家の法史;二重国家の経済的基礎;二重国家の社会学)