保育講座<br> 保育講座養護原理

保育講座
保育講座養護原理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623023202
  • NDC分類 369.49
  • Cコード C1337

出版社内容情報

【内容】
児童養護は社会の動向に左右される。近年多くなってきた年齢の高い児童のことなどを念頭におきつつ,施設養護の基本的な考え方と実践についてまとめた。また児童福祉ネットワークのなかの養護施設のあり方も考究され

【目次】
第1章 児童養護の基本的な考え方
1 児童養護と施設養護
2 児童福祉の理念と児童養護
3 児童養護の利学的視点
4 児童養護の基本原理
第2章 児童福祉施設の体系と処遇上の課題
1 施設養護史と家庭の機能の変遷
2 施設機能のみなおし
3 施設運営と法運用上の課題
第3章 養護の内容とその具体的実践
1 児童の生活リズム理解の基本
2 生活の場としての条件
3 情緒的安定にむけての対応
4 日課の考え方とその組み方
5 社会生活準備への対応
6 性教育の留意点とその対応
7 自立(律)に向けての対応
第4章 養護を狙う(処遇)職員のあり方とその課題
1 児童養護職員の人間性と専門性
2 施設処遇における援助技術理論
3 事例(ケース)研究のあり方
4 職員研修と養成のあり方とその課題
第5章 施設運営、管理上の課題
1 児童福祉施設運営上の共通課題
2 物的、人的、条件整備
3 職員の問題
4 地域社会と施設
5 職員養成の問題
6 施設長の役割と機能
7 施設の存在意義と措置制度
8 チーム実践の意義
第6章 児童養護と地域福祉の動向
1 施設養護の展開と地域
2 施設の社会化(処遇の社会化)の意義
3 地域福祉の視点

目次

第1章 児童養護の基本的な考え方
第2章 児童福祉施設の体系と処遇上の課題
第3章 養護の内容とその具体的実践
第4章 養護を担う(処遇)職員のあり方とその課題
第5章 施設運営、管理上の課題
第6章 児童養護と地域福祉の動向

最近チェックした商品