戦後日本の地価形成―理論と分析

戦後日本の地価形成―理論と分析

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 219,/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784623020836
  • NDC分類 334.6
  • Cコード C3033

出版社内容情報

【内容】
現代日本の高地価現象について,理論的実証的に解明する。その場合,個々の土地利用で形成される土地価格を,総体として存在する都市土地価格形成の全体構造の中で地代論との関連で解明し把握しようとした。

【目次】
序章 課題と構成

第1部 市場価格の発見
第一章 競争的市場価格
第二章 独占的市場価格

第2部 土地価格形成の理論
第三章 土地利用独占と地代・地価形成
第四章 土地所有独占と地代・地価形成
第五章 差額地代と需給地代の統一
第六章 インフレーションと土地価格形成

第3部 戦後日本の土地価格形成
第七章 戦後都市地価形成の構図
第八章 「高度成長」第一期
第九章 「高度成長」第二期
第一〇章 「第一次地価狂乱」
第一一章 「低成長」期
第一二章 「第二次地価狂乱」

目次

第1部 市場価格の発見(競争的市場価格;独占的市場価格)
第2部 土地価格形成の理論(土地利用独占と地代・地価形成;土地有独占と地代・地価形成;差額地代と需給地代の統一;インフレーションと土地価格形成)
第3部 戦後日本の土地価格形成(戦後都市地価形成の構図;高度成長;第一次地価狂乱;「低成長」期;第二次地価狂乱)

最近チェックした商品