出版社内容情報
【内容】
育ちつつある存在として子どもを理解すること。教えることとその方法を吟味すること。教育の場においての子どもと教師,相互理解の心理学書。“養育”と“教育”の“指南書”として,日々の実践の参考になる一冊。
【目次】
第1部 認知の発達と教育
第I章 発達の基本問題
第II章 知覚の発達
第III章 象徴機能・言語の発達と教育
第IV章 思考・論理の発達
第V章 記憶の発達
第VI章 表現の発達
第2部 社会性の発達
第VII章 乳幼児期の母子関係
第VIII章 発達障害
第IX章 子どもと遊び
第X章 社会化の過程
第XI章 思春期・青年期の心の世界
第XII章 老年期のこころの世界
第3部 教育の方法
第XIII章 これからの教育をすすめるために
第XIV章 学級の心理学
第XV章 教授学習過程と教育工学
第XVI章 テストと教育評価
第XVII章 平和を考える教育
第XVIII章 教育実践のための視点
目次
第1部 認知の発達と教育(発達の基本問題;知覚の発達;象徴機能・言語の発達と教育;思考・論理の発達;記憶の発達;表現の発達)
第2部 社会性の発達(乳幼児期の母子関係;発達障害;子どもと遊び;社会化の過程;思春期・青年期の心の世界;老年期のこころの世界)
第3部 教育の方法(これからの教育をすすめるために;学級の心理学;教授学習過程と教育工学;テストと教育評価;平和を考える教育;教育実践のための視点)
-
- 和書
- OD>日本鉱山史の研究