出版社内容情報
【内容】
脳には誕生の時から左右差があるのか。脳の発達は言語能力とどんな関係にあるのか。ことばの発達は大脳半球の損傷と関係があるのか。脳の左右差が言語機能の発達におよぼす影響をさぐる。
【目次】
導 入
1 言語の半球優位性
機能的な非対称性には器質的な基礎があるのか?
2 脳の形態学的な成熟と言語能力の機能的な側性化
二つの半球は初めは等脳か?
3 子どもの後天性の失語症:初期等能説はまだ支持し得るか?
4 言語と他の脳機能の組織化、組織崩壊それに再組織化
5 人間の脳における側性化と焦点的な組織化
6 左大脳半球切除を行った二つのケースでの言語発達
半球優位性の測定における妥当性と有益性
7 側性化の測定によって発達しつつある子どもの半球機能の何がわかるか?
8 両耳分離聴法テストの信頼性と妥当性
9 学力の上位・下位群と両耳分離聴法での優位性について
10 子どもの言語機能と大脳の側性化
11 大脳の側性化と読みの能力
後 言
12 交叉性失語症と大脳の側性化との関係
目次
1 言語の半球優位性
2 脳の形態学的な成熟と言語能力の機能的な側性化
3 子どもの後天性の失語症:初期等能説はまだ支持し得るか?
4 言語と他の能機能の組織化、組織崩壊それに再組織化
5 人間の脳における側性化と焦点的な組織化
6 左大脳半球切除を行った2つのケースでの言語発達
7 側性化の測定によって発達しつつある子どもの半球機能の何がわかるか?
8 両耳分離聴法テストの信頼性と妥当性
9 学力の上位・下位群と両耳分離聴法での優位性について
10 子どもの言語機能と大脳の側性化
11 大脳の側性化と読みの能力
12 交叉性失語症と大脳の側性化との関係