• ポイントキャンペーン

大人の本棚
富岡日記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622080879
  • NDC分類 639.021
  • Cコード C1395

出版社内容情報

明治6年、15歳の著者が故郷の信州松代を出て、日本の近代化の礎となった群馬県富岡製糸工場で技術の伝習を受けた状況、その後松代に設立された器械製糸場に帰って工女たちを指導した様子の記録。世界遺産候補の場の生き生きとした実相を唯一描き、近代日本史、女性史という枠をこえた普遍的なテクストを、ここに新たにお送りする。

内容説明

明治6年、16歳のときに官営富岡製糸場の伝習工女となり、技術の習得につとめた著者の回想。一族の歴史を背景に近代の礎の時代を懸命に生きた一女性の物語。

目次

富岡日記(私の身元;この時の人名;父よりの申渡し 母への誓い;姉と僕との錢別;出立 付添の人々 ほか)
富岡後記(六工社初見物;六工社初製糸並びに私の病気;六工社開業式と同行者の等級;六工社工女の選み方並びに工女取締;私の病気見舞並びに入場 ほか)

著者等紹介

和田英[ワダエイ]
1857‐1929。安政4(1857)年、横田数馬の次女として信州松代に生まれる。明治6(1873)年4月、16歳のとき、群馬県富岡に設けられた官営富岡製糸場の伝習工女として同郷の女子15名とともに出立し、技術の習得につとめる。翌年7月に帰国、8月より長野県西条村製糸場(後の六工社)の技術教師となり、4年後の明治11(1878)年には新しく操業した県営長野県製糸場の製糸教授に任じられる。明治13(1880)年に旧松代藩士陸軍中尉和田盛治と結婚、家庭に入る

森まゆみ[モリマユミ]
1954年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を1984年に創刊。1998年、『鴎外の坂』で芸術選奨文部大臣新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件