ウイダーの副王

個数:

ウイダーの副王

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月10日 22時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622079088
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

二百年前にブラジルから西アフリカに渡り奴隷商人となった男の数奇な生涯と、現代に続く彼の子孫の実態を描いた、震えるような傑作。

二百年前にブラジルから西アフリカに渡り奴隷商人となった男の数奇な生涯と、現代に続く彼の子孫の実態を描いた、震えるような傑作。ヘルツォーク監督の映画『コブラ・ヴェルデ』の原作としても知られる伝説的なフィクション。ダホメー王国(現在のベナン共和国)の実在人物デ・ソウザに題材をとって、大西洋の両岸、百年の時間を自在に往還しつつ生き生きと語る。現地を悉知した旅する作家による新訳で、読者の期待に応える。

内容説明

アフリカで奴隷商人になるブラジル男とその末裔。両大陸を往還し、二世紀にわたる時間の中に、常軌を逸した出来事の連鎖を語るチャトウィンの燦然たる作品。

著者等紹介

チャトウィン,ブルース[チャトウィン,ブルース] [Chatwin,Bruce]
1940‐1989。イギリスの作家。1940年5月13日シェフィールド生まれ。美術品国際競売会社サザビーズに勤務後、エジンバラ大学で考古学を修め、新聞雑誌の特派員記者経験を経て作家となる。第一作『パタゴニアにて』(1977)から数々の賞を受け絶賛された。1989年1月18日に死去。没後ますます人気は高まり伝記や作品論の研究対象にもなっている

旦敬介[ダンケイスケ]
1959年生まれ。作家・翻訳家。明治大学国際日本学部教授。著書など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こばまり

43
暗黒御伽噺に陶然。非凡な知識量と入念な調査、フィールドワークによりノンフィクションのように読めてしまうが、史実を踏まえた創作である。これで作家が生前に遺した作品は全て読了。残念なことにたった5冊ではあるが。2021/09/09

三柴ゆよし

27
事前情報皆無の状態で読みはじめたら、序盤ですさまじいばかりの既視感を覚えたのを、ま……まさかねと笑って読み進めたところが中盤に至り、チャトウィンよお前もか!と思わず読んでいた本を取り落した。マルケス先生完コピ界の闇はますます深いという気がしないでもないが、アフリカで奴隷商人となったブラジル人一族の百年だか二百年だかを描いた小説としては抜群の傑作で、なにしろ場所が場所だけに、『百年の孤独』+『一つ半の生命』(ラブ=タンシ先生!)の感がある。人食い人種とか首狩り族が出てくるだけで、私はうれしいのである。(続)2015/06/08

rinakko

20
素晴らしい読み応え。実在した奴隷商人をモデルに、彼の人生と末裔たちが描かれている。その冒頭場面は、一族の初代祖先ドン・フランシスコの追悼ミサ。増殖し続けた子孫が一堂に会し…。実のところ、非情で残酷な物語を想像していたが、どうしてどうして…。奴隷販売という経済活動について知らされる内容には慄然とした。所詮そこに築かれた栄光は、如何わしく儚いもの(それを彼の罪と呼ぶべきか…)。人の営みのどうしようもない愚かしさ、過ちへの悔いとその果てに待ち受ける絶望や狂気…に、静かな悲哀が残る。愛おしい場面は灯火のように残る2015/05/27

紫羊

17
ねっとりと濃い物語だった。解説にもあったように、ガルシア=マルケスを思わせるというのは確かだが、それでもチャトウィンだから描き切ることができた作品だと思う。2022/09/22

星落秋風五丈原

17
訳者による解説が懇切丁寧。2015/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9723836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品