丸山眞男話文集〈続2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 432p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622078272
  • NDC分類 304
  • Cコード C1331

出版社内容情報

『丸山眞男話文集』全4巻完結後、発掘された講演・座談などを全3巻で送る集成。第2巻は「福沢における文明と独立」など、全6編。

『週刊読書人』に「生誕100年」として、黒川創・苅部直対談が企画された思想史家・丸山眞男。『丸山眞男話文集』全4巻の続編として、講演・座談などを集成。第2巻は、「福沢における文明と独立」など福沢諭吉論2編、長野オリンピック、天安門事件、『昭和天皇独白録』など時事問題について語る、丸山眞男先生を囲む会2編ほか、全6編。

『著作ノート』から長野オリンピックまで――丸山眞男先生を囲む会(1988年6月)/福沢における文明と独立――日本学士院論文報告(1992年9月)/人権からみた日本――「アムネスティ・インターナショナル日本」メンバーとの対話(1993年10月)/福澤諭吉――近代日本の人物像(1968年9月)/現代の学生生活を語る(1948年11月)/現代の中国と日本・『シュピーゲル』事件・『昭和天皇独白録』――丸山眞男先生を囲む会(1991年8月)

内容説明

「福沢における文明と独立」など福沢諭吉論2編、「『著作ノート』から長野オリンピックまで」「人権からみた日本」「現代の学生生活を語る」ほか、全6編収録。

目次

『著作ノート』から長野オリンピックまで―丸山眞男先生を囲む会(一九八八年六月)
福沢における文明と独立―言葉の用法についての一つの視点 日本学士院論文報告(一九九二年九月)
人権からみた日本―「アムネスティ・インターナショナル日本」メンバーとの対話(一九九三年一〇月)
福澤諭吉―近代日本の人物像(一九六八年九月)
現代の学生生活を語る(一九四八年一一月)
現代の中国と日本『シュピーゲル』事件・『昭和天皇独白録』―丸山眞男先生を囲む会(一九九一年八月)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品