中公文庫<br> ハンニバル戦争

個数:
電子版価格
¥1,012
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
ハンニバル戦争

  • 佐藤 賢一【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 中央公論新社(2019/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月20日 02時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 525p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122066786
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C1193

出版社内容情報

時は紀元前三世紀。広大な版図を誇ったローマ帝国の歴史で、史上最大の敵とされた男がいた。カルタゴの雷神・バルにあやかりつけられた名はハンニバル。戦を究めた稀代の猛将軍・ハンニバルが今、復讐の名の下にアルプスを超えた。予測不可能な強敵を前に、ローマの名家出身の主人公・スキピオは、愛する家族と祖国を守り抜けるのか?

佐藤賢一[サトウケンイチ]
著・文・その他

内容説明

時は紀元前三世紀。広大な版図を誇ったローマ帝国の歴史の中で、史上最大の敵とされた男がいた。カルタゴの雷神・バルにあやかり彼につけられた名はハンニバル。その男がいま、決戦の狼煙を上げる。果たしてローマの貴公子・スキピオは祖国を守れるのか?古代地中海を舞台とした壮大な物語が、今、幕を開ける―。

著者等紹介

佐藤賢一[サトウケンイチ]
1968年山形県鶴岡市生まれ。93年「ジャガーになった男」で第六回小説すばる新人賞を受賞。98年東北大学大学院文学研究科を満期単位取得し、作家業に専念。99年『王妃の離婚』(集英社)で第一二一回直木賞を受賞。『小説フランス革命』(集英社、全一二巻)で第六八回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

53
面白かったです。ハンニバルとスキピオを中心に、第二次ポエニ戦争が描かれていました。臨場感があふれており、自分も戦場の中にいるような錯覚に陥るほどリアルです。最後まで手に汗を握り続けました。2021/03/18

future4227

53
世界史を学ばなかった私にとっては名前しか知らない人物。ハンニバル・レクターの方を先に知ったぐらい(笑)。天才的軍略を発揮するカルタゴの将軍ハンニバル。それに対抗するローマの若き司令官スキピオ。相手の虚を突き、裏をかき、布陣を駆使して知略軍略の限りを尽くした戦いはまさに名勝負。終始スキピオ視点で語られるため、ハンニバルの人物像や思考もすべてスキピオの憶測に過ぎず、結局ハンニバルの実像はよく分からないままだが、かえってそれが不気味さと恐怖心を増幅させる絶妙な効果をもたらしている。2019/04/17

mayumi

27
塩野七生さんの「ローマ人の物語」の登場人物の中で一番好きなのがスキピオです。彼とハンニバルの闘いを描いたのが本著。前半のスキピオは名家のボンボン。忠僕ラエリウスがいなけりゃとっくに死んでる程情けない。しかし、敬愛する義父、父、叔父を戦争で亡くし、彼は変わる。徹底的にハンニバルの戦法を勉強し、連戦連勝を重ねていく。私が好きなシーンはマシニッサの甥のマッシワを解放するところ。肉親を殺された憎しみよりも、ローマが勝つための戦略を選ぶ。そこにスキピオの強さがある。そんな英雄が晩年失脚するのは辛かった。カトー嫌い。2019/03/29

石油監査人

26
題名のハンニバルとは、紀元前3世紀頃、北アフリカのカルタゴ国で活躍した武将。この本は、ハンニバル率いるカルタゴ軍とローマ軍が戦った第二次ポエニ戦争を題材とした歴史小説です。ローマ軍を率いたスキピオを主人公として書かれ、軍事面の才能やカリスマ性ではハンニバルに劣る彼が努力を重ねて対抗していった姿が生き生きと描かれています。500頁を超える長編ですが、面白くて長さを感じませんでした。特にハンニバルがローマ軍を包囲殲滅したカンナエの戦いは刺激的で、欧米人が彼の名前から冷酷さを連想する理由が分かりました。2024/05/16

鐵太郎

23
ハンニバルとは、むろんハンニバル・バルカ。ローマは地中海の覇権をめぐって三度、巨大な通商国家カルタゴと戦いましたが、その二番目の戦い、第二次ポエニ戦争を開始し、実質的にこの戦争を支配したのが彼なので、この戦いをハンニバル戦争と呼ぶのです。この戦争を最後にハンニバルを倒すこととなる若き将軍スキピオの目で、サトケン節で語ったもの。 ──夢破れた老人になったスキピオとハンニバルが再び語り合う場面が、後世の伝説にあります。おそらく、空想。そんな歴史があれば面白かったのに。この本はそこは描いてくれません。残念。2019/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13390002
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。