サイード音楽評論〈2〉

個数:

サイード音楽評論〈2〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月30日 15時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 300,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622077251
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0010

出版社内容情報

20年にわたって書き継がれた音楽批評の初の集成。サイードのもうひとつのライフワーク。
全2巻

内容説明

2巻はバッハ、ベートーヴェン、ヴァーグナー、ブーレーズほか重厚な作家作品論を中心に死の直前までの10年分を収録。刮目すべき未完の書の起草文を巻末に付す。

目次

第2部 一九九〇年代(承前)(バード音楽祭;ヴァーグナーに対しては不忠実であるほうが忠実である;身ぶりの音楽―ショルティについて;ベルリオーズ『トロイアの人びと』 ほか)
第3部 二〇〇〇年代(文化の壁を越えた絆―ダニエル・バレンボイム;グレン・グールド知識人であった巨匠;宇宙的な野心―クリストフ・ヴォルフ著『ヨハン・ゼバスティアン・バッハ』;バレンボイムとヴァーグナーの禁忌 ほか)

著者等紹介

サイード,エドワード・W.[サイード,エドワードW.][Said,Edward W.]
1935年11月1日、イギリス委任統治下のエルサレムに生まれる。カイロのヴィクトリア・カレッジ等で教育を受けたあと合衆国に渡り、プリンストン大学卒業、ハーヴァード大学で学位を取得。コロンビア大学英文学・比較文学教授を長年つとめた。2003年9月歿

二木麻里[フタキマリ]
1960年生まれ。上智大学外国語学部卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程在。和光大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品