建築を考える

個数:
  • ポイントキャンペーン

建築を考える

  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2025年10月27日 10時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 113p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784622076551
  • NDC分類 520.4
  • Cコード C0052

出版社内容情報

素材、土地がもつエネルギー、構造と細部、光と影の設計に徹底的かつ創造的にとりくみ、詩的で情感にみちた、類まれなる建築空間を生み出してきた建築界のカリスマ、ペーター・ツムトア(著者の意向により、呼び慣わされてきた英語読みの「ピーター・ズントー」を独語読みに改めます。)理想の建築、美、光について―論理を超えて信じ、実在させたいと願うものへの思いをつづった初のエッセイ集。長く邦訳が待たれていた名著の刊行がついに実現する。
■鈴木仁子訳 写真=杉本博司 ブックデザイン=葛西薫

真実が現れるには静けさがいる。
この静かな期待の時に形姿を与えることが、
建築家の芸術的使命である。―ペーター・ツムトア



Peter Zumtor(ピーター・ツムトア)
1943年スイス、パーゼルの家具職人の家に生まれる。歴史的建造物の保護・修復の仕事に携わった後、79年に建築家として独立。以来、資本主義の歯車に乗らず、クラフト的に美しく、構造的にも優れた建築を発表し、建築通の心を捉える。地元の御影石でつくられた〈ヴァルス温泉〉(1996)は、訪れた人をその美しさで魅了し、建築界を越えて世界中のひとびとの讃嘆を集めている。2008年高松宮殿下記念世界文化賞、2009年に建築界最高のプリツカ賞受賞、2011年には当代一流の建築家一人が指名をうける「サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン」を手がけた。現在は地方の小さな村ハルデンシュタインのアトリエにて活動。

目次

物を見つめる
美しさの硬い芯
物への情熱
建築の身体
建築を教える、建築を学ぶ
美に形はあるか?
実在するものの魔術
風景のなかの光
建築と風景
ライス・ハウス

著者等紹介

ツムトア,ペーター[ツムトア,ペーター][Zumthor,Peter]
1943年スイス、バーゼルに、家具職人の息子として生まれる。父の元で家具職人の修業後、バーゼルの工芸学校(Kunstgewerbeschule Basel)とニューヨークのプラット・インスティテュート(Pratt Institute)で建築とインダストリアルデザインを学ぶ。その後10年間、スイス、グラウビュンデン州で史跡保護の仕事に携わる。1979年よりハルデンシュタインにアトリエを構える。ハルデンシュタイン在住

鈴木仁子[スズキヒトコ]
1956年岐阜県生まれ。名古屋大学文学部卒業。名古屋大学大学院文学研究科修士課程中退。椙山女学園大学教授。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品