認識問題〈1〉近代の哲学と科学における

個数:

認識問題〈1〉近代の哲学と科学における

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 560,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784622031918
  • NDC分類 134.8
  • Cコード C3010

内容説明

近代的認識はいかにして立ち上がってきたのか。ルネサンスの薄明からその萌芽を丹念により分け、ケプラー、ガリレオの飛翔、さらにはデカルト、パスカルにまで至る、歴史的大著の壮大な幕開け。

目次

第1部 認識問題のルネサンス(ニコラウス・クザヌス;人文主義―プラトン哲学とアリストテレス哲学の闘い;懐疑主義)
第2部 自然概念の発見(自然哲学;精密科学の成立)
第3部 観念論の基礎づけ(デカルト;デカルト哲学の発展)

著者等紹介

カッシーラ,エルンスト[カッシーラ,エルンスト][Cassirer,Ernst]
ドイツの哲学者。1874年旧ドイツ領ブレスラウ(現ポーランド領ヴロツワフ)に生まれる。ヘルマン・コーエンの下でカント哲学を学び、マールブルク学派の一人に数えあげられるが、近代認識論史の大著である『近代の哲学と科学における認識問題』(1‐3巻、1906‐1920、4巻、1950)や『実体概念と関数概念』(1910)で独自の立場を確立し、さらに『シンボル形式の哲学』(1923‐1929)で言語・神話・宗教・芸術などを包括する文化哲学の体系をつくりあげた

須田朗[スダアキラ]
1947年千葉県生まれ。東北大学大学院哲学専攻修了。弘前大学助教授を経て、中央大学文学部教授

宮武昭[ミヤタケアキラ]
1949年北海道生まれ。東北大学大学院文学研究科哲学専攻中退。現在中央大学文学部教授

村岡晋一[ムラオカシンイチ]
1952年熊本県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在中央大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。