出版社内容情報
神谷美恵子著作集 全10巻・別巻1・補巻1
「なぜ私でなく、あなたが?」病める者に寄せる思いと実践のなかから紡ぎ出された言葉が響く。〈生きる〉ことが困難になりつつある現在、荒海の燈台にも似た存在となるねがいを込めて、この著作集を世に送る。
第1巻:生きがいについて
ハンセン病患者たちの果てしない孤独のなかから、どうして生きがいを求めていくかを考える、愛と勇気の書。
1980年刊 四六判・288頁・¥1500/ISBN4-622-00631-6
第2巻:人間をみつめて
「生きがいについて」以後の著者が思索の根を深め、より具体的な経験に即して語った人間論。
1980年刊 四六判・310頁・¥1800/ISBN4-622-00632-4
第3巻:こころの旅
人の一生を心の旅として捉え、受胎という生の主発点から、人間性の開花、旅の終わりへと考察する。
1982年刊 四六判・282頁・¥1800/ISBN4-622-00633-2
第4巻:ヴァジニア・ウルフ研究
病跡学の視点から天才と狂気の交錯するウルフの内的世界を解明する。未刊の大著の予報的論文。
1981年刊 四六判・288頁・¥2800/ISBN4-622-00634-0
第5巻:旅の手帖より
1942年から70年のエッセイ。著者の青春の鼓動から病める人を思う深い慰めと英知に満ちた境地。
1981年刊 四六判・280頁・¥2800/ISBN4-622-00635-9
第6巻:存在の重み
祖父のような新渡戸稲造、精神医学への導き手となった島崎敏樹との出会いなど、清澄なエッセイ。
1981年刊 四六判・286頁・¥2800/ISBN4-622-00636-7
第7巻:精神医学研究 1
「らいに関する精神医学研究」「限界状況における人間の存在」「最新の精神医学史」など8篇を収録。
1981年刊 四六判・270頁・¥2800/ISBN4-622-00637-5
第8巻:精神医学研究 2
「精神医学の歴史」「構造主義と精神医学」「人間学」「早発性痴呆をめぐって」など8篇を収録。
1982年刊 四六判・302頁・¥2800/ISBN4-622-00638-3
第9巻:遍歴
少女期のスイス・ルソー学校、戦争前夜の北米東部学寮における日々。そして、ハンセン病への献身の決意。
1980年刊 四六判・296頁・¥2800/ISBN4-622-00639-1
第10巻:日記・書簡集
著者25歳から没年までの学生、医師、家庭人としての生活を綴る日記と、知友、患者宛の書簡。
1982年刊 四六判・336頁・¥2800/ISBN4-622-00640-5
別巻:神谷美恵子 人と仕事
病む人への深い愛情を生涯持ちつづけた著者の幼児の作文、エッセイ、写真、友人の心の花束。
1983年刊 四六判・228頁・¥2800/ISBN4-622-00641-3
補巻:若き日の日記
1942-1945年。「生きがいについて」の思索はこの時点ですでに始められていた。自己省察の極限。
1984年刊 四六判・366頁・¥2800/ISBN4-622-00642-1
---------------------------------------
関連書:
神谷美恵子・浦口真左 往復書簡集
若い日、ペンドル・ヒル学寮で出会ってから、終生かわることなく続いた交流の記録200通。
1999年刊 四六判・300頁・¥2800/ISBN4-622-04938-4
神谷美恵子翻訳書:
ヴァージニア・ウルフ『ある作家の日記』 ¥3800 ISBN4-622-04506-0
ミッシェル・フーコー『精神疾患と心理学』 ¥2000 ISBN4-622-02340-7
ミッシェル・フーコー『臨床医学の誕生』¥5000 ISBN4-622-02217-6
G・ジルボーグ『医学的心理学史』¥5500 ISBN4-622-02200-1
-
- 電子書籍
- C型肝炎といわれた人へ(小学館文庫) …
-
- 和書
- 巡礼者プロテウス