表面分析技術選書<br> X線光電子分光法

個数:
  • 予約

表面分析技術選書
X線光電子分光法

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p
  • 商品コード 9784621312148
  • Cコード C3342

出版社内容情報

元素組成と化学状態の定量分析を可能にするX線光電子分光法(XPS)は,半導体デバイスの微細化,触媒,電池材料,有機薄膜など,先端材料研究の進展に不可欠な分析技術として,その重要性を増している.
本書は,実用的なXPS入門書として好評を博した初版を全面的に改訂した最新版である.理論から測定・解析,そして先端応用事例までを一貫して徹底解説する.1~5章で,光電子発生の原理,装置構成,試料調製,測定・解析の要点といった,測定者が確実に抑えるべき基礎事項を解説.新設の6章「応用・発展」では,雰囲気測定,イメ


【目次】

1 X線光電子分光法(XPS)とは何か
 1.1 光電子分光法の特徴
  ◆コーヒーブレイク◆ 光電子分光法で得られる情報とエネルギーの関係
 1.2 なぜXPSで表面を分析できるのか
 1.3 なぜXPSで元素組成を分析できるのか
 1.4 なぜXPSで化学状態を分析できるのか
 1.5 XPSの歴史と最近の潮流

2 光電子発生の原理
 2.1 励起光の入射
  2.1.1 光のエネルギーと偏光
  2.1.2 エネルギーの単位

最近チェックした商品