教科書に出てくる歌人・俳人事典

個数:
  • ポイントキャンペーン

教科書に出てくる歌人・俳人事典

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 08時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 332p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784621307557
  • NDC分類 911.102
  • Cコード C0592

出版社内容情報

国語や古文、現代国語、あるいは百人一首などでも昔の人の和歌・短歌・俳句に触れる機会があります。それぞれの歌にはさまざまな感情や情景が読まれていますが、読んでいる歌人・俳人はどのような人生を過ごしていたのでしょうか。

本書では中学・高校での和歌・俳句の授業で扱われる歌人・俳人65人を各4ページで取り上げ、時系列ごとに並べて、生涯と作品の傾向、代表的な歌集、文学史的な歴史的背景、おもな和歌の歌意と鑑賞を解説します。彼ら彼女らが興味を持っていたこと、取りくんでいたこと、さらには身近な人との関係などのほほえましいエピソードをできるだけ盛り込みました。その前段として第1部では詩歌の基本要素をおさらいするとともに、万葉集から近現代までの流れを説明いたしました。

和歌俳句を一歩踏み込んで味わいたい方、歌人俳人の人生に興味のある方、歴史に興味のある方にもぜひおすすめめしたい1冊です。

内容説明

著名な歌人・俳人はどのような人生の中で、どのような歌・句を詠みあげていたのか。本書では高校の教科書に出てくる歌人・俳人65人を時代順にとりあげる。一人4ページ完結で波爛万丈の生涯をエピソードを交えて紹介するとともに、えりすぐりの歌・句を解説。また第1部および各章の冒頭では、理解を深めるために和歌/短歌、俳句の基本構成、時代の流れを概説した。

目次

第1部 和歌・俳句とは(詩とは何か;和歌の技法;連歌の技法;俳諧のルール;短歌のルール ほか)
第2部 時代区分による歌人・俳人たち(『万葉集』の時代の歌人たち;『古今和歌集』の時代の歌人たち;『新古今和歌集』の時代の歌人たち;江戸時代の俳人・歌人たち;近現代の歌人たち ほか)

著者等紹介

高野ムツオ[タカノムツオ]
1947年生まれ。日本現代詩歌文学館館長。俳人。俳誌「小熊座」主宰。読売文学賞、蛇笏賞受賞

西澤美仁[ニシザワヨシヒト]
1953年生まれ。上智大学名誉教授。専門は中世文学、和歌文学

花部英雄[ハナベヒデオ]
1950年生まれ。元実践女学園中学高校教諭(国語科)。元國學院大學文学部教授。文学博士。専門は伝承文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。