- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医学英語・語学関連、海外留学
出版社内容情報
臨床で使える、相手に伝わる、ワンランク上の「医学英語のお手本」
外資系企業で身につけたビジネス英語の名手(マヤ・バーダマン先生)がついに医学英語の本を手がけました。国際化が進み続ける現在、医療においても外来・病棟診療、海外留学、論文執筆と生きた英語を求められる場面も増えています。そこで、「洗練された英語」を巧みに操る著者と「米国臨床」を経験した医師がタッグを組み、患者・家族とのシリアスな場面、医療者間の円滑なやりとりなども想定して、医学英語のお手本をつくりました。
…新しい「敬語」の言葉や、難しい英単語を覚える必要はありません(本文より)。単語の組み合わせや選択、ちょっとした工夫で「丁寧な英語」に様変わりします。
内容説明
外資系企業で身につけた、ビジネス英語の名手がついに医学英語に参入!臨床で使える、相手に伝わるワンランク上の「医学英語のお手本」。新しい「敬語」の言葉や、難しい英単語を覚える必要はありません。単語の組み合わせや選択、ちょっとした工夫で「丁寧な英語」に調整する方法をご紹介します。
目次
1 丁寧な英語の基本とマインドセット
2 発表・プレゼンテーション
3 外来診療
4 病棟診療
5 電話・メール
6 ミーティング・ディスカッション
7 論文提出
8 海外留学に向けて
著者等紹介
バーダマン,マヤ[バーダマン,マヤ] [Vardaman,Maya]
上智大学比較文化学部卒業。ハワイ大学留学。秘書業を経てゴールドマン・サックスに勤務。医学英語に携わったのち、別の外資系企業に勤務
百武美沙[ヒャクタケミサ]
慶應義塾大学医学部を卒業。米国・NYのマウントサイナイ・ベス・イスラエルにて内科レジデンシーを修了し、マウントサイナイ医科大学にて緩和ケア・老年医学フェローを修了。帰国後は慶應義塾大学医学部・医学教育統轄センター助教を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。