出版社内容情報
好評書『日本伝統文化の英語表現事典』の姉妹編。日本文化に貢献した人物を全時代から厳選し、日本語と英語でわかりやすく解説。
内容説明
日本文化に大いに貢献した人物を古代(飛鳥時代)から中世、近世、近代まで幅広く全時代から厳選し、その人物の生い立ちから功績までを解説。明瞭な日本語解説と経験豊富な英国人翻訳家による平易な英語表現で中学生から読みこなせる。日本文化に貢献した人物(史跡)を海外または日本在住の外国人に説明する際にもたいへん役立つ。東洋文化研究者アレックス・カー監修。
目次
第1部 生活にまつわる日本文化で活躍した人物(建築にまつわる人物を英語で紹介する;衣類にまつわる人物を英語で表現する;食にまつわる人物を英語で表現する)
第2部 芸術にまつわる日本文化で活躍した人物(芸道にまつわる人物を英語で表現する;舞台芸術にまつわる人物を英語で表現する;文学や絵画にまつわる人物を英語で表現する)
第3部 伝統工芸にまつわる日本文化で活躍した人物(仏像など彫刻にまつわる人物を英語で表現する;武具や武術にまつわる人物を英語で表現する;陶芸などにまつわる人物を英語で表現する;さまざまな伝統工芸にまつわる人物を英語で表現する;美術研究にまつわる人物を英語で表現する)
著者等紹介
亀田尚己[カメダナオキ]
同志社大学名誉教授、学校法人大和学園(京都)理事。商学博士(同志社大学)。専門は国際ビジネスコミュニケーション、異文化コミュニケーション
三宮優子[サングウユウコ]
(一社)WANOBI和の美代表理事、神戸ビジネススクール(株)取締役副校長。神戸女学院大学英文科卒。法人向け多言語対応のコンサルティング業務を経て、関西在住の日本伝統工芸作家を英語で海外に紹介する事業に携わる
中道キャサリン[ナカミチキャサリン]
翻訳家。06年翻訳会社Catlingual設立。英国立シェフィールド大学大学院修士課程修了。技術、医療、観光、日本文化など多岐分野にわたる翻訳をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- P女子寮のネコである 7