出版社内容情報
名字研究の第一人者でNHK番組「日本人のおなまえっ!」のコメンテーターも務める著者が、その地ならではの名字を解説する。
内容説明
庶民が名字をもつようになった室町時代以降、我々の先祖の歩んできた歴史は、名字をとっかかりとして調べることができる。「名字全国ランキング」もすべての都道府県でランキングは同じ順ではなく、その違いを調べると、その地域特性を読み取ることもできる。本書では、NHK総合の人気番組「日本人のおなまえっ!」のコメンテーターも務める姓氏研究の第一人者が、各都道府県ならではの名字にスポットを当て、その特色について、その地の歴史や地形や生業など様々な観点から興味深く解説していく。
目次
第1部 名字にまつわる基礎知識(名字の基礎知識;全国ベスト10の名字)
第2部 都道府県別名字の由来(北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県 ほか)
著者等紹介
森岡浩[モリオカヒロシ]
姓氏研究家。NHK総合「日本人のおなまえっ!」のコメンテーター。早稲田大学政経学部卒業。1961年生れ。学生時代から独学で名字の研究を始める。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を歴史学、地名学、民俗学など様々な分野の知識を動員し、多角的なアプローチとフィールドワークによって追究し、文献だけにとらわれない実証的研究を行い続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- となりのアインシュタイン