プラクティカル解剖実習 脳

電子版価格
¥4,730
  • 電子版あり

プラクティカル解剖実習 脳

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 95p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784621086148
  • NDC分類 491.171
  • Cコード C3047

出版社内容情報

作業手順が簡潔に記述。イラスト・剖出写真はカラー。医学図譜を探す時間が不要。現行の解剖実習時間に合致

内容説明

脳は難解である。どこを解剖しているのか。実習作業は時々刻々、連続的に変化する。そのプロセスを写真や図で示す。作業中にページをめくる必要がないよう見開きで構成。解剖実習の手順を示すプロトコール書であり、効率的に・的確に少ない時間で進めるためにプラクティカルに徹している。

目次

第1章 脳の外にある諸構造の観察(脳を外から観察する;脳の血管(静脈) ほか)
第2章 脳幹と小脳(脳幹を外から観察する;小脳 ほか)
第3章 大脳皮質と第三脳室周辺(大脳皮質;第三脳室とその周辺の構造 ほか)
第4章 大脳の内部と間脳(大脳の内部;間脳)

著者等紹介

千田隆夫[センダタカオ]
昭和34年東京都生まれ。昭和59年和歌山県立医科大学卒業。大阪大学大学院医学研究科入学。昭和61年大阪大学医学部解剖学第三講座助手。平成元年医学博士。平成3年大阪大学医学部解剖学第三講座講師。平成6年名古屋大学医学部解剖学第一講座助教授。平成12年藤田保健衛生大学医学部解剖学第一講座教授。平成23年岐阜大学大学院医学系研究科病態制御学講座解剖学分野教授

小村一也[コムラカズヤ]
昭和34年大阪府生まれ。昭和55年大阪デザイナー専門学校卒業。アートディレクター、広告プランナーを経て自然史博物画家に転身。平成13年ストーンアート「石に棲む魚」創作家としてデビュー。平成14年大阪リバープレイス第3回アートビートアードグランプリ受賞。平成16年第1回大阪楽座(大阪府文化事業)採択。平成17年フランス芸術家協会サロン展「ル・サロン」洋画部門入選。平成19年アートカレイドスコープ(大阪府現代美術センター)採択(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。