出版社内容情報
測ること、精確さと不確かさ、何を測り、測った値をどう見るか、科学的手法で自然現象をとらえる基本がわかり、実験の楽しさを実感。
内容説明
アドベンチャーゲームのように、最低限の武器をもって、とにかくまず、測ってみることから始めよう。そして冒険(実験)で経験値を積み重ね、アイテムを手に入れながら、強大な敵に立ち向かう―。そんな物理学実験の攻略法を指南。
目次
まずは測ってみよう―重力加速度の測定
精確さの指標
電磁力の測定
測定値の偏り、最小2乗法
測定器とその使い方
マイラボをもとう(オシロスコープづくり;オシロスコープで測ろう)
測定法の工夫
単位と標準
究極の測定
著者等紹介
久我隆弘[クガタカヒロ]
1986年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修了。理学博士。AT&Tベル研究所客員科学者、東京大学物性研究所助手、東京大学教養学部助教授を経て、2001年より東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。