出版社内容情報
健康的で昔から愛される魚食。各都道府県の魚介類や魚料理、魚にまつわる物語や行事、魚街道や加工品などを一挙に網羅して解説。
内容説明
海のある県は、多様な魚食材に恵まれている。そして海から遠い県ほど、魚をどうやって運び保存するかに苦心し、多様な加工魚食文化が開花されていった。各地の旬の魚料理だけではなく、練り物や押し寿司などの加工食品、祭や物語、街道など、魚にまつわる諸文化も一望できる百科。
目次
第1部 概説(魚食民族としての日本人;日本の魚食文化の特徴;原始・古代から近世までの魚食文化の変遷)
第2部 都道府県別魚食文化とその特徴(北海道;東北地方;関東地方;北陸地方 ほか)
著者等紹介
成瀬宇平[ナルセウヘイ]
鎌倉女子大学名誉教授、医学博士(食品学専攻)。日本テレビ「3分クッキング」、テレビ朝日「今どきごはん」などの元アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。