• ポイントキャンペーン

情報整理からはじめるテクニカル・ライティング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 166p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621082669
  • NDC分類 407
  • Cコード C3082

内容説明

科学論文を書く際には、「誰」に「何」を「どのような」方法で書くのが最適なのか。状況分析や、構成方法など最初に押さえておきたい情報整理について多岐にわたり解説。骨組みのしっかりした、後戻りしない考え方が身につく内容構成。また基礎的な情報・文章整理の方法にも言及しているので、理工系に限らず人社系の研究者・社会人が報告書やビジネスレターを作成する際にも大いに役立つ。

目次

第1部 情報整理のための7ルール(ルール1:執筆目的と自分の「立ち位置」をきちんと理解しよう;ルール2:読み手の立場に立って書こう;ルール3:執筆目的と読み手に合った内容構成にしよう;ルール4:文章は正確かつ明快に;ルール5:ページ・デザインにも工夫を凝らそう;ルール6:ビジュアル(視覚情報)も大切に
ルール7:倫理上の問題がないかを確認しよう)
第2部 テクニカル・ライティングの書式(レポートの構成要素について;報告書の書式について;ビジネス・レターの書式について)

著者等紹介

Pearsall,Thomas E.[PEARSALL,THOMAS E.][Pearsall,Thomas E.]
ミネソタ大学名誉教授

Cook,Kelli Cargile[COOK,KELLI CARGILE][Cook,Kelli Cargile]
ユタ州立大学准教授

都田青子[ミヤコダハルコ]
津田塾大学学芸学部英文学科准教授。博士(言語学、上智大学)。東京農工大学(科学技術表現法、科学英語担当)准教授を経て現職。専門は英語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品