基礎化学コース
生命化学〈2〉遺伝子の働きとその応用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621071342
  • NDC分類 464
  • Cコード C3343

内容説明

本書では、遺伝子からいかにタンパク質がつくられるかという生命現象のもっとも基本的な遺伝情報システムを取り扱う。前半の基礎編では、遺伝情報システムの基礎的なメカニズムを解説し、後半の応用編ではその利用である、遺伝子工学を中心に記述し、最後にはヒト・ゲノム計画や遺伝子治療、クローン動物など最近のトピックスも取り上げた。

目次

基礎編(遺伝子からタンパク質へ―遺伝情報システムの概略;遺伝子の実体とその存在形態;DNAの複製;DNAからRNAへ―転写;RNAの複製、転写と逆転写;タンパク質の合成―翻訳)
応用編(遺伝子操作の誕生;遺伝子工学の展開;遺伝子に直結した生命現象の解明とその応用)

著者等紹介

渡辺公綱[ワタナベキミツナ]
理学博士。1972年3月東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。1972年4月株式会社三菱化成生命科学研究所研究員。1975~77年西独マックスプランク実験医学研究所博士研究員。1980年7月~1988年2月東京大学農学部、工学部助教授。1988年3月東京工業大学大学院総合理工学研究科教授。1991年9月東京大学工学部教授。1999年4月東京大学大学院新領域創成科学研究科教授(現在に至る)。専門は生化学・分子生物学

姫野俵太[ヒメノヒョウタ]
理学博士。1985年3月東京大学大学院農学系研究科修士課程終了。1985年4月味の素株式会社中央研究所。1988年7月文部省宇宙科学研究所惑星研究系助手。1993年4月弘前大学理学部助教授。1997年10月弘前大学農学生命科学部助教授(現在に至る)。専門は生化学・分子生物学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品