出版社内容情報
《内容》 2000年11月発表「五訂日本食品標準成分表」(18年振りの改訂)を基に「薬剤師がすすめるビタミン・ミネラルの使い方(第2版)」を全面改訂。本書は日々の食事から必要な栄養素を如何に摂取するかを述べている。
○ビタミン19種, ミネラル20種, タンパク質, アミノ酸,必須脂肪酸,食物繊維,砂糖,食塩の含有量表とその不足症状,対処するための食事量
○ストレス,うつ,貧血,高血圧,更年期,など症状別に対する,薬剤師から見たその食事のとり方の指南書
《目次》
ビタミン19種,ミネラル20種,タンパク質,アミノ酸,必須脂肪酸,食物繊維,砂糖,食塩,カロリーなどの含有量表で構成。
目次
ビタミンとは
ミネラルとは
ビタミン、ミネラルの摂取が不足
食品の組み合わせと栄養素
食品の組み合わせとビタミン
食品の組み合わせとミネラル
ビタミン不足の体内変化
顔に現れるビタミン、ミネラル欠乏症
B含有量要注意食品
バランスの良い食事は健康のもと〔ほか〕
著者等紹介
福井透[フクイトオル]
1945年岐阜薬学専門学校(現岐阜薬科大学)卒業。同年塩野義製薬株式会社。1966年同社退社。同年川口市で薬局開設、栄養及び漢方を研究
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。