内容説明
量子論の理論展開には数々の混乱がもたらされてきた。この混乱を解決すべく、本書では、無限自由度量子系の数学理論の現代的発展を踏まえて「量子古典対応」が含む重要な物理的本質を合理的に拡張し、これを「ミクロ・マクロ双対性」という数学的方法論の形で理論の核心に据えることによって、帰納と演繹の双方向的な運用を実現する新しい動的自然観を提示する。
目次
第1章 量子論とは?
第2章 量子古典対応/ミクロ・マクロ双対性/4項図式
第3章 ミクロ・マクロ双対性・4項図式の適用
第4章 ミクロ・マクロ双対性とセクター構造
第5章 量子場理論:量子場の散乱過程と「ミクロ・マクロ双対性」
第6章 新たな展開に向けて
著者等紹介
小嶋泉[オジマイズミ]
京都大学数理解析研究所准教授。理学博士(1980年京都大学)。仁科記念賞(1980年)受賞。Gauss Professor(ゲッティンゲン科学アカデミー、1998年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。