丸善ライブラリー<br> 何が間違いか日本の経済政策―マドリングスルーの時代

電子版価格
¥858
  • 電子版あり

丸善ライブラリー
何が間違いか日本の経済政策―マドリングスルーの時代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784621053645
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0233

内容説明

今後の日本経済は構造調整の進展に依存するというのが著者の基本的主張である。構造改革は容易なことではない。ここしばらくはマドリングスルーの時代が続くだろう。

目次

第1章 何処へ行く日本経済
第2章 無策の証明「インフレターゲット論」
第3章 低下する日本の潜在成長率
第4章 成長経済の終焉を象徴する国・地方の財政赤字
第5章 マドリングスルーの時代
第6章 グローバル化と政府の役割の変化

著者等紹介

白川一郎[シラカワイチロウ]
1943年香川県生まれ。1968年慶応義塾大学経済学部修士課程卒業。同年経済企画庁に入庁。経済企画庁調査局審議官を経て、現在、立命館大学政策科学部教授。富士通総研客員研究員。CIRET(国際景気循環学会)日本代表顧問、景気循環学会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

95
官庁エコノミストであった著者が大学の先生になり外から書かれた本です。これも12年位前に書かれた本なのですが、当時言われていたインフレターゲット論を批判しています。マドリングスルーの時代とは言い得て妙ですが、今も同じような状況が続いているのであると感じています。内容が何もないアベノミクスを信奉していたマスコミに責任を取ってもらいたい気がします。2016/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/838591
  • ご注意事項

最近チェックした商品