丸善ライブラリー<br> 福沢諭吉―その重層的人間観と人間愛

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

丸善ライブラリー
福沢諭吉―その重層的人間観と人間愛

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 225p/高さ 18X11cm
  • 商品コード 9784621050484
  • NDC分類 289
  • Cコード C0223

内容説明

1835年大阪の中津藩蔵屋敷に生れた福沢諭吉は、1855年緒方洪庵の適塾に入門して蘭学を学び、後、横浜において英学の重要性を痛感、1860年咸臨丸で渡米した。帰国後幕府に雇われ欧州各国を回り見聞を広め、その時受けた感銘が、『西洋事情』や『学問のすゝめ』などの著作の執筆、そして慶応義塾の創設となって開花する。本書は福沢諭吉の思想に魅せられた筆者が、新しい知見を随所に盛り込みながらその足跡をたどり、類書にない視点から福沢の人間観と人間愛を紹介したものである。

目次

1 父の遺風と母の感化―父母の行状正しからざるべからず 『中津留別の書』
2 青年福沢が出会った人と学問―真理原則と人の貴賤
3 19世紀半ばの世界―文明の西洋と半開のアジア
4 アジアの迷妄からの脱却―中華・神州思想の否定
5 似我の主義の教育―人の上に立たず人の下に立たず
6 重層的人間観と人間愛―言葉と心の関係
7 大院君と閔妃、金玉均―「脱亜論」の真意をめぐって
8 最大多数の最大幸福―文明発達の視点

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mstr_kk

3
これはすごくいい本ではないでしょうか。『学問のすすめ』だけ読んだのでは腑に落ちないいろいろなことが、すっきりわかりました。また、『脱亜論』解釈は目から鱗でした。2016/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1347735
  • ご注意事項

最近チェックした商品