よりそう言葉

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

よりそう言葉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 01時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620328331
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

シリーズ7万部突破!サンデー毎日連載「ボケない名言」の単行本化第4弾。混迷深まる世界の中で私たちは何を頼りに生きてゆけばよいのか。戦争を知る世代の著者による励ましのエッセイ。

内容説明

「あなたは独りではない」。自信をもって生きるために。逆転の発想で現代に生きる名言を読む。サンデー毎日連載、待望の書籍化第4弾!どんな時も私を支える言葉があった。

目次

第一章 かすかな声
第二章 夕陽もまた燃えている
第三章 変わるもの変わらぬもの
第四章 生きることはむずかしい
第五章 名言は百薬の長

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

140
五木 寛之は、永年に渡って読み継けている作家です。 シリーズ第四弾、著者セレクトの古今東西の名言は、味わい深いものがあります。著者も大谷翔平ファンの模様です。 https://mainichibooks.com/books/essay/post-719.html2025/08/06

nonpono

62
2025年4月刊行。「サンデー毎日」の連載。ある言葉に対して文章を添える。コロナ禍のマスクについてや古今東西の名言、出会った人への言葉、仏教、多岐に渡る様々な言葉の彩り。五木寛之の文章がなじむのは、若い時にある夕刊紙の連載を競馬の予想とともに読んでいたのもあるのだろうか。文章がしっとり心地よく入ってくるので、さくさく読めた。印象的なのは吉田兼好の「花はさかりに、月はくまなきをのみ 見るものかは」。大谷翔平を例に出し、「時分の花」を語る。今、わたしたちが大谷翔平という才能を見れることの幸せを思うのだった。2025/07/22

けんとまん1007

45
古今東西の言葉を、どう受け入れるのか。一つ一つの言葉が、こころに沁みこんでくる。慌てず騒がず、時間をかけて自分のものになるように心がけていくこと、それを続けることが大切。それにしても、最初に坂本龍一さんが取り上げられていて、しかも、音楽家ではなく思想家というのが、なるほどと思う。2025/08/17

funuu

7
また読んでしまった五木寛之 サンデー毎日に掲載  負けるが勝等 の諺等でさすがに読ませる文にしてある 対談をした人を数えたら500人あたりでわからなくなった 美空ひばりは 休んだ事はないとの事 どんどん新しい歌手がでるので自分の場所を取られるから 貝原 益軒の本は 江戸時代以来売れている 次のものを我慢する。 あれこれ食べてみたいという食欲 色欲 むやみに眠りたがる欲 徒らに喋りたがる欲 我慢と言うか管理 性交時は尿は我慢するな等のセックス管理が読まれる理由 と指摘2025/05/05

Go Extreme

5
孤独と寄り添う言葉 若い頃の出会い 多くの人の中にいても感じる 孤食と孤独死 心の中で言葉を思い出す 見知らぬ人とも言葉を通じて 生きることはむずかしい 金子みすゞの詩 失望しても絶望するな 変わるもの変わらぬもの 名言は百薬の長 羹に懲りて膾を吹く 負けるが勝ち 深い共感を呼ぶ力 悲しい歌を歌うことで AIの進化に対する危惧 マスク着用による影響 世界史の莫大な問題 案ずるより読むは易し 活字を聴く 対談の名人の極意 嫌いな奴とはやらんこと 老いに対する受容的姿勢 温かい語り口調 ユーモラスな表現2025/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22413639
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品