デジタル社会の罠―生成AIは日本をどう変えるか

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

デジタル社会の罠―生成AIは日本をどう変えるか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月06日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620327938
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0036

内容説明

チャットGPT、シンギュラリティー、量子コンピューター、DX…日本を代表する情報学者が、デジタル社会の行方を語り尽くす。研究活動50年間の集大成!

目次

1 科学技術と人間―知の土台に向かって(AIの論理をえぐる;人間はデータではない)
2 読書日記―さまざまな言葉の響きから(人間のモノ化に抗う;科学の限界を知る;共生の道を探る)
3 生成AIは汎用知になるか―情報・自然・無常(チャットGPTの衝撃;西洋の自然観と科学技術;AGIのめざすもの;自然のコンピュータ・シミュレーション;身体行為がつくる心と世界;東洋の「空観」;「おのずから」と「みずから」;鉄腕アトムとAI俳句;情報と自然をとらえ直す)

著者等紹介

西垣通[ニシガキトオル]
1948年生まれ。工学博士。東京大学名誉教授。日立製作所主任研究員、明治大学教授、東京大学大学院教授、東京経済大学教授を歴任。専攻は情報学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kotori

3
勉強になりました。筆者のいう「和魂洋才」は、私が予想していた内容とは全然違って、なるほどと思いました。思っていたより哲学的な内容が含まれていて、理解の追いつかないところもあったけど、デジタル社会を考える新しい視点をもらった気がします。エッセイをまとめたものがメインなので、読みやすいのもよかったです。2024/02/13

げんさん

2
ロボットの優しい言葉はちゃんと意味を持ち、心を慰めてくれる。だから、むろん恋愛の対象になるだろう。だがロボットの方が恋してくれることは決してない2024/08/28

takao

2
ふむ2024/06/20

なみきり

1
AIはどこまで進化するのか?知能を持つまでに至るのか?そうした世界はどうなるのか?を期待していたが、思想的な観点からの考察が多くモヤモヤ感が残る後味。ただし、警告を鳴らす意図がわかりやすく書かれています。2024/10/24

christinayan01

0
寄せ集め短編コラム集?誰向けなのかわからなかった。なんの連続性もない4ページほどのコラムがひたすら続く。途中からローマ帝国の話がでてきたり(しかも現代と何の絡ませもなく)世界観がよくわからない印象だった。読み手の問題でしょうか2025/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21551251
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品