日向の道をまっすぐ行こう

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

日向の道をまっすぐ行こう

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620327532
  • NDC分類 762.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報



金子 隆博[カネコタカヒロカネコタカヒロ]
著・文・その他

目次

1 音楽の窓―僕が音楽と出会うまで(日曜の朝の父親DJ;ルーツは大阪と茨城 ほか)
2 サックスで歌う(目黒鹿鳴館の三日目;米米CLUBとBIG HORNS BEE ほか)
3 サックスから鍵盤へ(夏の日の渋谷・ヤマハの試奏室;バンドと妻と、ジョーとるい ほか)
4 カムカムエヴリバディ(一九六〇年代へのタイムトラベル;スペシャル対談 安達もじり(『カムカムエヴリバディ』チーフ演出)×金子隆博 なにかに対して最善を尽くすということ ほか)
5 「日向の道」の歩き方(ミュージカル、演劇、米米イズム;尊敬する人 ほか)

著者等紹介

金子隆博[カネコタカヒロ]
作曲家・プロデューサー・指揮者。1964年3月22日東京都生まれ、千葉県育ち。学生時代から米米CLUB、オルケスタ・デ・ラ・ルスなどのバンド活動を開始。1985年のデビューから1997年の解散まで米米CLUBの正式メンバー。ホーン・セクション・ユニット、BIG HORNS BEEを主宰し、1994年には映画『河童』の音楽を金子隆博として手掛け、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。米米CLUB解散後は、プロデュースを中心とした活動やテレビドラマや映画などのサウンドトラックにも着手。2006年の米米CLUB活動再開にも参加。映画やコマーシャルなどの音楽を担当し、2021年度下期のNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』で音楽を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

19
カムカムエヴリバディも見ていなければ、著者が米米クラブの人ということも知らず。筆者が局所性ジストニアに罹患、サックスを諦めたものの後年鍵盤奏者として再起という、いわば闘病記として手に取ったのでした。あにはからんや、闘病部分にはごくわずかなページしか割かれておらず、あとは出会った音楽や人との実に幸せそうな交流の様子でした。楽器は単なる手段でしかない。音楽ですら手段でしかない。ひとつの手段がダメになれば、他の手段はいくらでもある。「日向の道を〜」は著者が自身のバンドのために書き下ろした曲のタイトルでした。2023/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20244163
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品