プランニングから運用戦略・実行までプロがこっそり教える資産運用のはじめかた

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

プランニングから運用戦略・実行までプロがこっそり教える資産運用のはじめかた

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 06時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620326061
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「老後資金2000 万」はお金が勝手に稼いでくれる?! 運用のプロがビギナー向けに「損をしないコツ」をわかりやすく伝授。

内容説明

「今すぐ資産運用をはじめるべき理由」「ビギナーが騙されがちなポイント」を、わかりやすく解説!欧米では主流の「資産運用」のおトクな話をファイナンシャル・アドバイザー(FA)が投資ビギナーのあなただけに特別に教えます!

目次

第1章 「資産運用」は「投機」「投資」ではない―クイックマネーからスローマネーの世界へ(「老後二〇〇〇万円問題」は資産運用で解決できる;昔はなぜ資産運用が必要なかったのか ほか)
第2章 資産運用は「目標」に向けた「プランニング」から始める(資産運用の進め方をざっくりと理解する;「老後資金二〇〇〇万円不足」をどう補うか ほか)
第3章 「運用手法の使い分け」でリスクを軽減する―ゼロからはじめる「積立投資」「一括投資」入門(「値下がりは怖くない」運用成果の「公式」を理解する;値下がりに強い積立投資のヒミツ ほか)
第4章 アドバイザーがこっそり教える「資産運用の基本」(毎年継続的に利益を出す投資手法はないですか?;資産運用を始めて、毎日ドキドキしながらマーケットをチェックしています。面白いけれど疲れます。 ほか)
第5章 損をしたくない人のための「資産運用ここだけの話」(退職金をもらい、運用を始めようと思っています。とりあえず、銀行で勧められたグローバルロボティクス投信を購入したいと思っていますが、どうでしょうか?;運用はリスクが高いので、預金を八割保有して、運用は二割くらいに留めたほうがいいのではないでしょうか? ほか)

著者等紹介

福田猛[フクダタケシ]
ファイナンシャルスタンダード株式会社代表取締役。大手証券会社を経て、金融機関から独立した立場で資産運用のアドバイスを行うIFA法人ファイナンシャルスタンダード株式会社を2012年に設立。資産形成・資産運用アドバイザーとして活躍中。2015年、楽天証券IFAサミットにて独立系アドバイザーとして総合1位を受賞。東京・横浜を中心とする全国各地で、セミナー講師をつとめる。中でも「投資信託選びの新常識セミナー」は開催数250回超、延べ8,000人以上が参加する人気セミナー。朝日新聞、日本経済新聞など大手全国紙のほか、経済誌、テレビなど各種メディアに頻繁に登場し、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

17
今までほとんど考えていなかった「資産運用」が、いかに大事であるか気づくことができました。ただ貯金するだけでは貯まらない。でも株や投資をするのはなんとなく怖い。そう思っていたけれど、知らないから恐怖心があるのだと気づきました。甘言や目先の利益につられない、目標を立てずに投資を始めないなど、投資初心者がやってしまいがちな点を指摘され、内心ドキッとしました。今はネットやYouTubeでも情報を得られるので、地道に勉強して今のうちから老後に備えたいです。2021/02/25

アンジェラ

0
初心者向けで全体像も把握出来るため理解しやすかった。 お金にはお金のプロを。自分だも知識を持つことは大事だけれど、ファイナンシャルアドバイザーを使うメリットは存分にあると思う。 病気になったら医者を頼るように。 ただし顧客とアドバイザーがwin-winの関係になれることが大前提で。 アメリカの友人が、ファイナンシャルアドバイザーを使うのは普通のことだよ。と言っていた。 この考え方が日本でも定着すれば良いのになと思う。2020/08/14

stewnabe

0
64ページの負担した保険料に対して、60歳地点の平均寿命を考慮したうえで何倍の年金を貰えるか、は参考になると思う 批判されがちな年金だけど、やってることは確りやってる2023/12/03

N

0
長期の資産形成に関する考え方が分かりやすく書いてあり参考になりました。 (メモ) ・投資の理由、目標を決める →適正な投資金額を決める ・素人は不動産投資に手を出さない ・住宅ローンや奨学金の繰上返済は運用収益の獲得機会を放棄してしまう (余剰資金を運用に回すことも検討を) ・株式は長期保有 ・アドバイザーを活用する

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14413932
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品