- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
出版社内容情報
帰宅せずに街をさまよう夫と家事に奔走する妻。夫はなぜ家から逃げるのか。家庭内紛争解決のための、最後の処方箋。帰れない夫、許せない妻。
永久に続きそうな家庭内紛争も、ささいな習慣で劇的改善。
夫婦が平和に暮らしていくための本気のテクニック。
帰宅せずに、街をフラフラとさまよう「フラリーマン」。
なぜ、夫は家から逃げ続けるのか。夫は家の戦力になれるのか。
「夫の帰宅はいつも遅い」
「自分ばかりが家事をしている」
「どうして夫は協力してくれないのだろう」
役に立たない夫に愛想をつかしている妻も、
「なぜか家に帰りたくない」
「家にいるのが窮屈だ」
「妻から家事ハラスメントを受けていると思う」
罪悪感を抱きつつ街をさまよい続ける夫も、
必読。
「フラリーマン」名付け親の社会心理学者が、
帰宅しない夫の心理を読み解き、
家事・育児に役立つ夫にさせる術を伝授。
◎「おかえり」と言うよりも、玄関に顔を見に行く
◎阿吽の呼吸ではなく、ビジネスコミュニケーション+αを
◎家事分担には、話し合いよりも家事リストの可視化を
◎居間には夫の私物を置いておく
◎口だけでなく、目と手で語る などなど。
すれ違い続けてもなお、あきらめない夫婦に贈る、
こじれた家庭の処方箋。
はじめに
第1章 フラリーマンの心の中を読み解く
フラリーマンは夫婦関係の黄信号/フラリーマンの3タイプ/悪いフラフラを見破るには
/妻が夫をコントロールして家に帰す......
第2章 夫が帰ってくる家をつくる
書斎があれば自宅は夫の「巣」になる/私物で居間になわばりをつくる/夫の衣服は夫自
身にしまわせる/家の中でもホウレンソウ......
第3章 愛情が夫を家につなぎとめる
夫は「夫婦は一心同体」と考え、妻は「夫婦は他人」と考える/夫婦の共通コードを増や
そう/子は「かすがい」......ではなくて「ノコギリ」/コミュニケーションは形か
ら入っても良い/......
第4章 家事と育児をする夫に育て直そう
なぜ多くの妻は夫に尽くしてしまうのか/「ピグマリオン効果」で夫の家事スキルを向上
させる/夫に料理をさせるためには食器の片付けから/「割り勘夫婦」のススメ....
おわりに
渋谷昌三[シブヤショウゾウ]
著・文・その他
内容説明
家を変える。夫が変わる。夫の私物はそのままにしておく。正面ではなく横並びに座る。子ども以外の話題も用意する。社会心理学の第一人者が教える夫婦円満テクニック。
目次
第1章 フラリーマンの心の中を読み解く(フラリーマンは夫婦関係の黄信号;時間ができたときこそ、フラリーマンになりやすい ほか)
第2章 夫が帰ってくる家をつくる(書斎があれば自宅は夫の「巣」になる;私物で居間になわばりをつくる ほか)
第3章 愛情が夫を家につなぎとめる(常にエネルギーを注ぎ続けなければ夫婦の愛情は冷めていく;夫は「夫婦は一心同体」と考え、妻は「夫婦は他人」と考える ほか)
第4章 家事と育児をする夫に育て直そう(「私ばかりが損をしている!」;なぜ多くの妻は夫に尽くしてしまうのか ほか)
著者等紹介
渋谷昌三[シブヤショウゾウ]
1946年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院心理学研究科博士課程修了。文学博士。山梨医科大学医学部教授、目白大学大学院心理学研究科及び社会学部教授を経て、目白大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つーちゃん
104ちゃん
Urahomot
max99
-
- 電子書籍
- P+D BOOKS 江分利満氏の優雅で…
-
- 電子書籍
- 夢の宴 私の蕗谷虹児伝 中公文庫