燃える闘魂 (新書版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784620324050
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0034

内容説明

格闘家にも勝る闘争心こそが、事業を成功に導く。最強経営者の魂のメッセージ。大反響のベストセラーがコンパクトサイズに!

目次

第1章 日本の盛衰
第2章 「燃える闘魂」の経営
第3章 世の人のため
第4章 徳をもってあたる
第5章 心を変える―日本航空の再建
第6章 日本再生

著者等紹介

稲盛和夫[イナモリカズオ]
1932年、鹿児島市に生まれる。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年から名誉会長。また84年に第二電電(現KDDI)を設立し、会長に就任。2001年に最高顧問。10年に日本航空会長に就任。代表取締役会長を経て13年名誉会長、15年4月名誉顧問となる。84年に私財を投じ稲盛財団を設立し、理事長に就任。同時に国際賞「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった方々を顕彰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜郎自大

5
正直言ってあまり共感を得ない。気合い論だけの印象だが、あの稲盛和夫さんの言ってる事だから真実に違いないだろう、という生煮えな納得感。気持ち一つで乗り越える的な話は普遍的な解法であるのだろうが、そこを超え、読む者に説得力と腹落ち、覚悟を持たせるには、もっと詳細な事案やロジックがあるべきではないか。書籍で読むべきではなく、直接お話を聞かないとピンと来ない。2019/05/26

程尾

1
先月に考えていた、コロナ渦中の経営で、ボトムアップか、力強いトップダウンかを考えてましたが、答えが書いてありました。2020/06/28

あとぅーし

1
きっと昭和を代表する偉大な人だと思う。 昭和を知るのに良い本かもしれないが、 令和の時代では関わりたくない人だなと感じた。 特にマラソンの話では、この人が監督をやったら選手は間違いなく故障者で溢れるだろうなと、おそろしさを感じた。 ビジネス書としてはおすすめできない。 僕のような怠け者の凡人としてはまったく尊敬できないが、 きっとすごい人なんだろうね。 中途半端に関わると間違いなく大けがします。2019/07/01

Masaharu Kamiya

1
タイトルからこの本を読むのを躊躇しましたが、やはりスゴイです。日本航空を再建し、お客様から感謝される会社へと変貌させ再上場までさせた経営は圧巻です。『生き方』という本も私にとってバイブルですがこの本もブックオフには持ち込みません。繰り返し読みたいと思いました。2016/09/30

osakob

0
何かを成し遂げようとする時、周囲を引っ張っていこうとする時、心・精神・心構え・気力がいかに大切か、あらためて教えられた。 読んでる時はうんうんとよく分かるし、胸に落ちる。 んが、問題は明日それが出来るかどうかだ。 とりあえずやる気は出た。2022/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11178960
  • ご注意事項

最近チェックした商品