東京ディープツアー―2020年、消える街角

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

東京ディープツアー―2020年、消える街角

  • 黒沢 永紀【編著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 毎日新聞出版(2016/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月17日 08時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 107p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784620323862
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0025

内容説明

スクラップ・アンド・ビルドを繰り返すメガシティ東京の記憶を訪ねた、歩いて行ける街角遺産ガイド決定版!!戦争遺跡・廃線跡・赤線跡・昭和モダン建築・暗渠・木造長屋…etc.東京を楽しむ時空散歩。

目次

第1章 近代の痕跡(軍都の記憶;鉄道遺産をゆく;水道探訪)
第2章 路地と迷宮(路地裏酒場;色街残影;木造住宅素描)
第3章 都市の変容(鉄筋集合住宅点景;消滅する街 新宿ノーザンウエスト;時代のミルフィーユ 青梅)

著者等紹介

黒沢永紀[クロサワヒサキ]
メディア・クリエイター/軍艦島伝道師。軍艦島を筆頭に各地の産業廃墟を、映像・書籍・ウェブ・写真展などあらゆるメディアを通して作品化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かっぱ

37
2020年には無くなる可能性が高い街の風景を集めて1冊の本に。軍事施設、鉄道遺産、暗渠となった川や水道事業に関するもの、ガード下の路地と飲み屋、色町跡、木造長屋、同潤会をはじめとする集合住宅など、既に無くなったものも含めて主に昭和を感じさせる建造物の数々。東京にこんな場所がまだあったのかと思わせられる一方で、人が集まらない場所は自然消滅して行くのが当然の成り行きでもある。古いものでも人が集まる仕組みを作れば、残していけるのだと実感。2016/07/09

zero1

35
消えゆく東京の風景を紹介。多くの人が知らないお台場や赤線地帯、野方の旧排水塔など今はどうなっているかを見せている。新橋駅の地下鉄、幻のホームは今も残っていたのか。長屋と同潤会アパート。表紙を見て図書館で借りて読んだが、ノスタルジーもそれほど感じなかった。本の作り手が想いを伝えようとする姿勢が見えなかった。企画からこんな本だったのか?もったいない一冊。2019/03/24

Tadashi_N

27
変化してゆく東京の姿。コロナが落ち着いたら、行ってみたい。2020/07/05

Matoka

15
メモ:①関東大震災からの復興を目的として作られた同潤会。上野下アパートメントが解体され都内と横浜に16ヶ所あった同潤会アパートは全てなくなった。 ②浅草地下商店街は国内で現存最古の商店街。 ③築地に残る昭和以降に建てられた木造建築群は2015年にアメリカのワールドモニュメント財団の「危機遺産」のリストに入れられた。2021/04/29

pandakopanda

13
図書館本。知っているところもあれば、知らなかったところも。築年数とか考えると無くなってしまうのもしょうがないのだけれど、ちょっと寂しいですね。2016/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11024938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品