出版社内容情報
ミニコミ、フォーク、深夜放送、ニューミュージック、そしてロック──。時代の現場から見た70年代の実録、サブカルチャーからメインカルチャーへ至る決定版クロニクル!
内容説明
サブカルチャーからメインカルチャーに至る時代の現場で見た決定版クロニクル!ミニコミ、フォーク、深夜放送、ニューミュージック、そしてロック―。
目次
第1章 「漂流」(予兆といえる出来事があった一九六八年;日本初のタウン誌『新宿プレイマップ』創刊;巨大な歌声喫茶となった西口広場 ほか)
第2章 「分水嶺」(新宿から巣立って独り立ち;発行元が変わって姿を消した『プレイマップ』;最も政治的な状況にかかわっていた頭脳警察 ほか)
第3章 「定着」(不評だった矢沢永吉ソロ初のツアー;それぞれの絶望と希望、路地裏の少年たち;レコードも出せなかったRCサクセション ほか)
著者等紹介
田家秀樹[タケヒデキ]
1946年、千葉県船橋市生まれ。中央大学法学部政治学科卒。1969年、タウン誌のはしりとなった『新宿プレイマップ』創刊編集者を皮切りに、文化放送「セイ!ヤング」などの放送作家、若者雑誌編集長を経て音楽評論家、ノンフィクション作家、放送作家、音楽番組パーソナリティーとして活躍中。放送作家としては2001年民放祭「ラジオエンターテインメント部門」最優秀賞、2000年・2002年優秀賞受賞。2001年・2002年ギャラクシー賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
最終バック九番手
まんだよつお
わし
take9296
-
- 和書
- 行政学案内