仏教美術の本流

仏教美術の本流

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 290,/高さ 23X16cm
  • 商品コード 9784620305967
  • NDC分類 702.098
  • Cコード C0015

内容説明

仏教美術流伝の跡をさぐる。インドで種が蒔かれた仏教美術が、緑濃き南海の島々で、砂嵐吹き巻く天山の麓で、また慈雨に潤う中国で、いかに花ひらいたか。広大無辺の東アジアでの仏教美術東漸の流れをいま初めて明らかにする。著者半世紀研鑚の成果がここに実る。

目次

第1篇 インド(前期ガンダーラ派;クシャーナ時代のマトゥラ派;アンドラ派;後期ガンダーラ派;グプタ時代)
第2篇 東南アジア(スリー・ランカー;ジャワ;スマトラ;カムボジャ;チャムパー;タイ;ビルマ)
第3篇 中央アジア(アフガニスタン バーミャーンの石窟;西域南道;西域北道;キジル千仏洞)
第4篇 中国 朝鮮半島(雲岡石窟;初期の諸石窟;初期の諸尊像;北斉・北周時代;隋時代;唐時代;朝鮮半島)