食卓の経営塾―DEAN & DELUCA 心に響くビジネスの育て方

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

食卓の経営塾―DEAN & DELUCA 心に響くビジネスの育て方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 06時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784596551566
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C0034

内容説明

「本質力」が未来に残る仕事をつくる―ディーン&デルーカの日本躍進を導いたユニークな経営哲学の全て。これからのビジネスに不可欠な「本質力」のヒントが満載。

目次

1 哲学を共有する―見るべきものは「根っこ」にある(認知度0・1パーセント以下からの出発;人生を変えた、「人」と「店」との出会い ほか)
2 ブランドの前に人がある―価値をつくるのは看板ではない(ライバルは個人店;ウェルカム流「風通しのよさ」 ほか)
3 好きこそ仕事の上手なれ―興味の熱量がすべてを決める(頭の中を「ビジュアル化」する;まずは「手書き」から始めよう ほか)
4 大は小を兼ねない―「いい塩梅」を追求する(「ヒューマンスケール」が心地いい;ルールの7~8割は「ゆるく」決める ほか)
5 食卓の経営塾―感性を共鳴させる(昭和がくれた教訓;電子レンジとオーブン ほか)

著者等紹介

横川正紀[ヨコカワマサキ]
ウェルカムグループ代表。1972年東京生まれ。京都精華大学美術学部建築学科卒業後、2000年に株式会社ジョージズファニチュア(2010年に株式会社ウェルカムへ社名変更)を設立、DEAN&DELUCAやCIBONEなど食とデザインの2つの軸で良質なライフスタイルを提案するブランドを多数展開。その経験を活かし、商業施設やホテルのプロデュース、官民を超えた街づくりや地域活性のコミュニティーづくりへと活動の幅を拡げている。武蔵野美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はな

8
感性なき知性が横行している。JWAVEを聴いていた時著者の言葉に瞠目した。インターネットが常識となった今、知識は情報としてこの国の隅々にまで行き渡っている。何が真実なのかを選び取る能力とともに、「あ、それ知っている」という知識だけの人は淘汰される。状況の変化にリアクション出来ず、フリーズしてしまうのだ。これから価値を産むものは、経験によって情報、知識が感性として生きる人材だ。本書はディーン&デルーカを日本に根付かせた経営者の経験談だが、経営書としてもそれ以上の読む価値がある本だった。2020/11/09

Hidetada Harada

5
社会人になってあるサービスを日常的に利用するようになると、こんな仕事をしてみたいと思ってしまうことがある。それはそのサービスが気に入っている証拠。Dean & Delucaもその一つ。従業員が新しいサービスを企画するって、ちょっと優秀過ぎませんか?2021/10/14

funkypunkyempty

3
★★★★ 面白かった。自身の失敗も、なぜ失敗だったのかも明確に分かりやすく伝えている1冊。心に響くビジネスのヒントが散らばってます。2021/11/14

くろねこ。

3
久しぶりに良い経営学本であった。人におすすめできる。わかりやすく さくさく読める。そして私の好きな店の経営方針だった。2021/05/10

門司 孝之

3
飲食の偉大な経営者を父に持つ横川氏のウェルカムの歩んできた道と経営哲学等いうよりは大事にしている価値観を読みやすくまとめている。チェーンストアと個店主義の間にいる自分にとっては共感できる内容が多かった。考えられるチーム、共通の価値観をしっかり作っているのがよくわかった。2021/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15896613
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品