放送大学教材<br> レジリエンスの科学

個数:
  • ポイントキャンペーン

放送大学教材
レジリエンスの科学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 252p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595324598
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C1336

出版社内容情報

レジリエンスとは、危機や逆境に対して適応し回復し転換する能力や特性、または現象や過程のことである。本書では、レジリエンスの概念を解説したうえで、心のストレス、経営危機、パンデミック、自然災害、経済危機、生態系劣化などの危機や逆境に対する、個人、集団・組織、社会、地球というレベルの異なるシステムにおけるレジリエンスの実際を提示する。全体として、レジリエンスの現代的意義とこれを実現する手立てが理解できるよう解説する。

目次

1 レジリエンスとは何か
2 心のレジリエンスのプロセス
3 心のレジリエンスの個人差
4 心のレジリエンスの発達
5 経営危機とレジリエンス
6 パンデミックとレジリエンス
7 災害レジリエンスにおける「予測」と「想定」
8 「想定外」を避けるためのハザードマップ
9 経済学から見たレジリエンスの諸相
10 経済学から見た自然災害に対するレジリエンス―東日本大震災の経験を踏まえて
11 経済学から見た経済危機に対するレジリエンス
12 地球環境・生態系:生物・生態系のレジリエンス
13 地球環境・生態系:サンゴ礁から考える
14 地球環境・生態系:人間社会の「適応」の重要性
15 レジリエンスの危機

著者等紹介

奈良由美子[ナラユミコ]
1965年大阪府に生まれる。現在、(株)住友銀行、大阪教育大学助教授を経て、放送大学教授。博士(学術)。専攻、リスクマネジメント論、リスクコミュニケーション論

鈴木康弘[スズキヤスヒロ]
1961年愛知県岡崎市に生まれる。現在、名古屋大学減災連携研究センター教授。専攻、地理学・変動地形学・活断層学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品