放送大学教材<br> 博物館情報・メディア論 (新訂)

個数:

放送大学教材
博物館情報・メディア論 (新訂)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595324581
  • NDC分類 069
  • Cコード C1330

出版社内容情報

1.メディアとしての博物館 2.博物館展示における情報とメディア 3.博物館におけるメディアリテラシー 4.資料のドキュメンテーションとデジタルアーカイブ 5.博物館と著作権等 6.博物館におけるユニバーサルデザイン 7.博物館教育の多様な機会と情報・メディア 8.研究と博物館情報・メディア 9.デジタル技術による変革 10.歴史系博物館における情報・メディア 11.科学系博物館における情報・メディア 12.生き物の博物館における情報・メディア 13.美術館における情報・メディア 14.映像とメディア芸術 15.博物館による伝承

多様な博物館の具体的な事例を通して、「メディアとしての博物館」の観点から、まず博物館の情報とメディアとは何かを考え、急速な発展を視野に入れつつ、情報とメディアに関する手法、技術、理論、利点、問題点などを包括的に学ぶ。「メディアリテラシー」、「博物館と著作権」「博物館におけるユニバーサルデザイン」等々に関しても学べる。学芸員資格取得の希望者を対象とし、同時に、情報に関心のある学生等、一般の読者もターゲットとする。

目次

1 メディアとしての博物館(鶴見英成)
2 博物館展示における情報とメディア(近藤智嗣)
3 博物館におけるメディアリテラシー(近藤智嗣)
4 資料のドキュメンテーションとデジタルアーカイブ(有田寛之)
5 博物館と著作権等(小林利明)
6 博物館におけるユニバーサルデザイン(近藤智嗣)
7 博物館教育の多様な機会と情報・メディア(大〓幸)
8 研究と博物館情報・メディア(鶴見英成)
9 デジタル技術による変革(近藤智嗣)
10 歴史系博物館における情報・メディア(鶴見英成)
11 科学系博物館における情報・メディア(有田寛之)
12 生き物の博物館における情報・メディア(鶴見英成)
13 美術館における情報・メディア(大〓幸)
14 映像とメディア芸術(鶴見英成)
15 博物館による伝承(鶴見英成)

最近チェックした商品