目次
心理的アセスメントとは何か
アセスメントの方法
面接法によるアセスメント
心理検査によるアセスメント(投映法;質問紙法;発達検査;知能検査;神経心理学的検査)
行動観察によるアセスメント
アセスメント計画の実際
医療場面のアセスメント
教育場面のアセスメント
福祉場面その他のアセスメント
アセスメントから支援へ
著者等紹介
森田美弥子[モリタミヤコ]
放送大学客員教授。1953年東京都に生まれる。1987年名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。刈谷病院心理職、名古屋大学学生相談室助手、名古屋大学医療技術短期大学部助教授、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授を経て、中部大学人文学部教授。臨床心理士、公認心理師。専攻は臨床心理学
永田雅子[ナガタマサコ]
放送大学客員教授。1971年山口県に生まれる。1995年名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士前期課程修了。2008年博士(心理学)。現在、名古屋大学心の発達支援研究実践センター教授。臨床心理士、公認心理師。専攻は発達臨床心理学、周産期心理学、心理アセスメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 公衆栄養学 Nブックス