放送大学教材<br> 日本文学における古典と近代

個数:

放送大学教材
日本文学における古典と近代

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595318542
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C1393

目次

生成する文学と、その眺望
漢詩文
和歌
歌謡
日記
紀行文学
物語
随筆
歴史文学
説話
軍記

連歌と俳諧
近代の詩歌
近代の文学と、そのゆくえ

著者等紹介

島内裕子[シマウチユウコ]
1953年東京都に生まれる。1979年東京大学文学部国文学科卒業。1987年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。放送大学教授、博士(文学)(東京大学)。専攻:中世を中心とする日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

192
日本文学の古典と近代の繋がりはどうなっているのだろうか。初めに説かれる理論は、蓄積・集約・浸透で文学生成を捉えるもので、古典は〝集約〟によって甦り、新たな作品へと作り直されるのだという。源氏物語の朱雀院と女三の宮(父娘)の贈答歌から鷗外が作り直した漢詩を見ると、源氏物語や漢詩の〝蓄積〟が鷗外の中に生きていたことがわかる。さらに狂言歌謡と閑吟集の歌から塚本邦雄が作り直した短歌は、何とまあ、塚本にしか詠めない斬新な歌へ変貌したことよと驚きつつ、昔の人の感情や感覚がそれを待っていて響き合っているかのようだった。2022/12/11

オザマチ

16
各時代、各文学ジャンルの境界を超えて、文学作品同士の繋がりを学べる。反面、個別の作品の関する話題はほんの一部になってしまうので(講義の目的からすると、仕方がない)、自分で調べたり、読んだり、他の講義を参照することが必要。2020/06/27

Yuki Snowy

4
 放送大学の教科書。日本文学をジャンル別に古い順に紹介し,特徴や着目点を解説する。ラジオの講義と合わせて聞くとなお分かりやすい。高校の古典の授業では興味を持てなかった日本の古典の世界に興味が沸いたし,それらが現代の文学とどう繋がっているかもわかり,大変刺激になる本だった。2023/01/22

masasamm

1
放送大学のテキスト。日本文学史を微に入りすぎることなく大きな流れのなかでとらえようとする画期的な方法を試している。古典と近代という枠から自由になることによって、新たな視点から日本の文学をとらえなおすことができる。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12707148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品