放送大学教材
初歩からの物理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595316425
  • NDC分類 420
  • Cコード C1342

目次

自然現象を物理的にとらえよう
力は運動を引き起こす
運動方程式を読み解く
運動方程式からの展開
エネルギーの捉え方
温度と熱
エントロピーとは何か
振動と波動
波としての光
電気って何だろう
電気と磁気の切っても切れない関係
電気磁気は電子の世界を読み解く鍵
電磁波とアインシュタイン
量子の世界とはどんなものか
私たちはどこまで宇宙を理解できるか

著者等紹介

岸根順一郎[キシネジュンイチロウ]
1967年京都府に生まれ、東京都立川市で育つ。1991年東京理科大学理学部物理学科卒業。1996年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。岡崎国立共同研究機構・分子科学研究所助手(1996‐2003)、マサチューセッツ工科大学客員研究員(2000‐2001)、九州工業大学工学研究院助教授・准教授(2003‐2012)を経て、放送大学教授・理学博士。専攻は理論物理学(物性理論)

米谷民明[ヨネヤタミアキ]
1947年北海道に生まれる。1969年北海道大学理学部物理学科卒業。1974年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。日本学術振興会奨励研究員(1974‐75)、北海道大学助手(1975‐80)、NY市立大学研究員(1976‐78)、東京大学大学院総合文化研究科助教授(1980‐91)、CERN研究員(1983‐84)、東京大学大学院総合文化研究科教授(1991‐2010)、放送大学教授(2010‐2015)などを経て、東京大学名誉教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き

11
誰か私に物理をゆっくり教えてください。。。10の27乗が宇宙。10の-15 が陽子や中性子。あ、「ニュートンの運動方式を探査機を粒子と見なして適用すれば軌道が決定できます。」私が頑張って興味持って学べるような比喩を使った導入部分。去年単位取れなかったけど、やっぱり春に挑戦しよう。予習で少しずつ読む。誰か教えてくださいな。ここを理解しないと量子論や場と空間とかに辿り着けない。がんばれ私。ブラックホールの記事を理解するには物理の海を泳いで楽しまなきゃ!物理の入門書とまえがきにあるので、きっと少しずつ進めるはず2019/08/29

take

4
仕事に忙殺され1年間ほぼ本を読まなかった。今月から何とかまた続けたい...。仕事に関連して理系の知識が必要になり、ついでに高校物理の教員免許をとろうと思って本書を読んだ。高校時代に1秒も物理を勉強していない自分にはとても難しく、初学者には全くお勧めしないが、それでも何度か繰り返し読んでいると大まかなイメージをつかむことはできた。2018/08/05

窒素

0
難しい。自分の学力不足を感じたが、他の人は読めているのだろうか? これ本当に初歩?

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10582164
  • ご注意事項

最近チェックした商品