放送大学教材<br> 現代の生活問題 (改訂版)

放送大学教材
現代の生活問題 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 278p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595312601
  • NDC分類 365
  • Cコード C1377

目次

生活問題を構成する
異質な生活世界への関心
生活実態の変化と近代の貧困概念
貧困への政策対応と生活保護法
「中流社会」と貧困の性格変化
多元化する貧困と社会生活
生活構造の不安定さ
生活変動の転機と妊娠中絶
「よりよい」生活への自己組織化
生活モデルの揺らぎと生涯像の主題化
生み育てることの変容と負荷
若者の「生きにくさ」と生涯デザイン
近代家族の揺らぎと家族の関係のゆくえ
高齢者の生活世界と社会的受容
生活変動/貧困問題/生活課題

著者等紹介

中川清[ナカガワキヨシ]
1947年愛媛県に生まれる。1970年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1978年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本女子大学人間社会学部、同志社大学経済学部、慶應義塾大学経済学部の教授を経て、同志社大学政策学部・総合政策科学研究科教授、経済学博士・博士(社会学)。専攻は生活構造論、社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ひつまぶし

4
結構いい本だった。内容的には国民の必修科目にしてもいいくらい。貧困という位置付けさえなかった明治期の都市下層は生活が改善されていくとともに実体としてとらえにくくなっていく。後半は貧困に限らない社会全体の生活変動の過程をたどっていく。近代は雇用労働の普及とともに個人の自由と長い老後を実現したが、少子高齢の人口減少社会を必然とするものでもあった。現代人が生きることの課題がエビデンスとともに提示されている。自由と平等を希求して発展した近代社会は、ここに来て文明論的な視点を必要とする段階に来ているのだろう。2025/09/18

オランジーナ@

0
くそ読みにくかった😅2020/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4062557
  • ご注意事項

最近チェックした商品