目次
多様性の織物としての芸術
芸術文化と卓越性
広告美術と共通感覚
地域文化と固有性
芸術価値と経済価値
職人技と社会美
文学と社会―文化変容論
美術館の誕生―社会における美術の位置
宗教と美術―カトリック改革と美術
カラヴァッジョにおける芸術と社会
食と西洋美術
食材と静物画
料理美学序説
料理芸術における普遍性と特定性
料理芸術についての言説
ジョエル・ロビュションへのインタヴュー
著者等紹介
青山昌文[アオヤママサフミ]
1952年青森県に生まれる。1976年東京大学教養学部教養学科フランス科卒業。1978年東京大学文学部美学科卒業。1984年東京大学大学院人文科学研究科美学芸術学博士課程単位取得満期退学。現在、放送大学教授・博士(東京大学)。専攻は美学・芸術論・自然哲学・表象文化論
坂井素思[サカイモトシ]
1950年長野県に生まれる。1975年横浜国立大学経済学部卒業。1980年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、放送大学教授、人間科学博士(大阪大学)。専攻は社会経済学、消費社会・産業社会論、社会組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ローマで犬だつた