目次
学校図書館の理念と教育的意義
わが国の学校図書館の歴史
教育行政と学校図書館
学校図書館の経営
学校図書館の施設、設備および備品
学校図書館メディアの選択と管理、提供(1)―印刷メディアを中心に
学校図書館メディアの選択と管理、提供(2)―視聴覚メディアおよび電子メディアを中心に
司書教諭の任務と役割
司書教諭の養成と研修
学校図書館の活動
司書教諭/学校図書館担当職員の活動(小・中学校)
司書教諭/学校図書館担当職員の活動(高等学校・特別支援学校)
図書館協力とネットワーク
学校図書館の評価と改善
研究および課題と展望
付録
著者等紹介
天道佐津子[テンドウサツコ]
1960年広島大学文学部卒業。東京都立高校教諭(司書教諭)、社団法人全国学校図書館協議会理事、同会研究・調査部長、東京学芸大学・埼玉大学・青山学院大学・大正大学・中央大学等の講師を経て、社団法人全国学校図書館協議会参与、放送大学客員教授。専攻は学校図書館教育
柴田正美[シバタマサミ]
1963年神戸大学文学部卒業。神戸大学附属図書館、東京大学情報図書館学研究センター、国立民族学博物館情報管理施設、三重大学教授、三重大学附属図書館長などを経て、帝塚山大学心理福祉学部長。専攻は学術情報論、資料組織法、地域情報環境(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 覗くモーテル観察日誌